毎日のお助けレシピ/ガイドのおすすめ家庭料理

冷やしおしるこの作り方!なんちゃって白玉で簡単に

白玉のような餅のような、片栗粉を使ったふわふわでのびのびでふにゅふにゅのお餅を入れた冷たいお汁粉の作り方です。白玉よりも簡単に、さらに安く作れるのでおすすめのなんちゃってレシピです。

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

冷やしおしるこの作り方!なんちゃって白玉で簡単に

カテゴリー:スイーツ白玉

片栗粉と牛乳で作る、なんちゃって冷やしおしるこ

片栗粉で作った餅は、白玉より柔らかでふわふわしています。白玉より断然簡単です。そして、片栗粉は白玉粉よりもずっと安いです。白玉粉を買い置きしてる人はあまりいないでしょうが、片栗粉なら、どこの家庭にもあるのではないかと思います。 牛乳を使いましたが、もちろん豆乳でも作れます。
 

なんちゃって餅の冷やしおしるこの材料(3~4人分)

冷やしおしるこの材料
片栗粉35g(大さじなら3.5杯)
牛乳(又は豆乳)250cc
練りあん適量
適量
栗の甘露煮3~4個

なんちゃって餅の冷やしおしるこの作り方・手順

冷やしおしるこの作り方

1鍋に片栗粉と牛乳を入れ混ぜ溶かす

鍋に片栗粉と牛乳を入れ、よく混ぜて溶かし、木ベラで混ぜながら中火にかける。固まってきたら少し火を弱め、2~3分練る。
鍋に片栗粉と牛乳を入れ、よく混ぜて溶かし、木ベラで混ぜながら中火にかける。固まってきたら少し火を弱め、2~3分練る。

2氷水を張ったボウルに流しいれる

ボウルに氷水を張り、練り上がった(<b>2.</b>)を、3つぐらいに分けて、流しいれる。
ボウルに氷水を張り、練り上がった(2.)を、3つぐらいに分けて、流しいれる。

3手で握るようにして丸くちぎる

粗熱がとれたら、氷水の中で、手で握るようにして丸くちぎる。
粗熱がとれたら、氷水の中で、手で握るようにして丸くちぎる。

4練りあんに冷水を加えて混ぜ、さらさらにする

練りあんに冷水を加えて混ぜ、さらさらにする。 器に(5.)を注ぎ、餅を入れ、栗をのせる。餅を汁に入れたまま冷蔵庫に入れておいても固くならない。
練りあんに冷水を加えて混ぜ、さらさらにする。 器に(5.)を注ぎ、餅を入れ、栗をのせる。餅を汁に入れたまま冷蔵庫に入れておいても固くならない。
前もって、この状態で冷蔵庫に入れて冷しておいても良い。より冷たく食べたい場合は、氷を浮かべる。

5水で濡らした平らな型に流し入れる

水で濡らした平らな型に流し入れ、完全に固まってから(半日後~翌日)包丁でサイコロ状に切っても良い。
水で濡らした平らな型に流し入れ、完全に固まってから(半日後~翌日)包丁でサイコロ状に切っても良い。

6完成

求肥のような、餅のような、ムースのような面白い食感。ふわふわでノビノビでしゅわしゅわの牛乳餅。
求肥のような、餅のような、ムースのような面白い食感。ふわふわでノビノビでしゅわしゅわの牛乳餅。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます