洋風ごはんに! いわしのニンニクパン粉焼きレシピ
見た目は豪華なのに作り方は意外と簡単!今日の料理はそんな一品です。 ボリュームがあるので主食は要らないくらいですが、パンやバターライスなどの洋風ごはんに合います。ビールや洋酒のおつまみにもぴったりです。オーブントースターで焼きましたが、魚焼きグリルでも焼けます。
いわしのニンニクパン粉焼きの材料(2人分)
いわしのニンニクパン粉焼きの作り方・手順
イワシのにんにくパン粉焼きの作り方
1:イワシは手開きにする。

イワシは手開きにして縦半分に裂き、水気を拭きとって塩コショウする。じゃが芋は水で洗って芽をくり抜き、皮のまま電子レンジにかけて皮をむき、1cm厚の輪切りにする。
2:アルミホイルに香味パン粉を少量敷く。

パン粉、ニンニク、バジル、粉チーズ、塩コショウ少々を混ぜて香味パン粉を作る。 アルミホイルで長方形の皿を作って天板にのせ、底にオリーブオイル(分量外)を薄くぬって香味パン粉を少量敷く。
バジル→ハーブ系の香りがあまり得意でない方はパセリで。3:イワシに香味パン粉をたっぷりまぶす。

イワシに香味パン粉をたっぷりまぶす。 ホイル容器にポテトを2枚、レモン、イワシ、ポテト、レモン、イワシといったふうに並べ、残った香味パン粉をふりかける。
4:オーブントースターで10~12分焼く。

黒コショウをふり、ちぎったバターをのせ、オリーブオイルをかけ、オーブントースターで10~12分焼く。
途中、焦げそうになったら、アルミホイルをかぶせて焼く。5:そのまま皿に移す。

焼けたら火傷に気をつけて取り出し、そのまま皿に移す。
6:完成

イワシのにんにくパン粉焼き。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。