白菜と豆腐のあんかけレシピ……色々応用できるひき肉あん
例えて言えば、あっさり味の麻婆豆腐のあんのようなひき肉あんです。 このあんをマスターすれば、メニューの幅がぐんと広がります。 ゆでた白菜、もやし、なす、青菜、温めた豆腐、焼いた厚揚げ等々、かける材料を替えるだけです。今日は豆板醤を入れてピリカラに味付けましたが、 入れなければ、子どもにも向いてる食べやすい味になります。
白菜と豆腐のあんかけの材料(4人分)
白菜と豆腐のあんかけの作り方・手順
白菜と豆腐のあんかけの作り方
1:材料を切る。

にんにく、生姜、玉ねぎをみじん切りにする。 白菜をゆでて3~4つに切り、軽く水気をしぼる。
茹で上がった白菜をザルに取り、手でさわれるぐらいになったらまな板に移して切る。2:皿に盛り合わせる。

白菜と、適当に切った豆腐とを皿に盛り合わせる。
後で電子レンジにかけるので、電子レンジに入る大きさのレンジ対応皿を使う。3:炒める。

フライパンにサラダ油を熱し、ひき肉をポロポロになるまでしっかり炒めて向こう側に寄せ、空いた場所でにんにく、生姜、ネギを軽く炒めてからひき肉とあわせる。
4:1分ほど炒め煮してひき肉に味をつける。

豆板醤を加えて炒めて辛味を出し、酒、醤油、砂糖を加え、1分ほど炒め煮してひき肉に味をつける。
5:とろみをつけ、ごま油を回しいれる。

水を加え、煮立ったらコショウをふって味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回しいれる。白菜と豆腐を電子レンジで温め、出た水を捨て、あんをかける。仕上げにさらしネギをふりかければ風味が良い。
電子レンジで温める時間は、白菜の冷め具合、季節によって変える。6:完成。

さらしネギと銀杏を散らしました。白菜だけでも、豆腐だけでもおいしいです。また、このひき肉あんは、ゆでたもやしやキャベツ、生レタスの細切りにも合います。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。