色んな歯ざわりの素材があわさった美味しさ
生野菜がしゃきしゃき!ニンニクチップがカリッ!鰹がもっちり! それぞれの違った食感が、口の中であわさって、この上ない美味しさをかもし出す、夏向きのひと皿。
かつおのさしみサラダの材料(4人分)
かつおのさしみサラダの作り方・手順
かつおのさしみサラダの作り方
1:

かつおに塩をパラパラふる。フライパンを熱し、オリーブオイルを薄く敷き、 かつおを並べて、周囲を数秒ずつぐるりと焼く。
かつおは皮が剥いてあるものを使用。オリーブオイルをつけたペーパーでフライパンを拭く程度でよい。2:

焼いたかつおは、直ぐに氷水に取って冷まし、ペーパータオルで水をふき取り、 冷蔵庫に入れておく。
3:

フライパンに、スライスニンニクと、オリーブオイル大さじ2程度を入れて火にかけ、弱火で香ばしく焼いて油を切る。残った油は炒め物等に使う。
ニンニクが苦手な場合は、松の実でよい。←焼かない4:

野菜はスライサーで細く削るか、包丁で切り、冷水につけてパリッとさせて水を切り大きいボウルにあける。 かつおを厚さ1cm弱に切り、野菜のボウルに入れ、せん切り生姜も入れ、手でざっくり混ぜ合わせて、皿に盛り分け、ニンニクチップを散らす。
大根、にんじん、セロリは左側の太い目で削り、にんじんは右の細い目で削ったもの。5:

オリーブオイルをまわしかけ、醤油かポン酢醤油をかけて食べる。
酸っぱいのが苦手な人もいるので、最終的な味付けは、好みに合わせて自分でチョイス!6:

茹でた海老を散らしてみました。野菜はこれに限らず、レタス、サラダ菜、ミョウガ、水菜等、好きな野菜で作ってください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。