爪楊枝なしの巻き方で作る、鶏だんご入りのロール白菜レシピ
大きな白菜の葉に、鶏ひき肉のタネをくるくると巻き込むだけ! 見た目は豪華なのに、簡単に作れるロール白菜のレシピです。
▼その他白菜を使ったおすすめレシピはこちら
白菜のおすすめレシピ7選!大量消費レシピから洗い方や冷凍保存方法まで解説
▼その他白菜を使ったおすすめレシピはこちら
白菜のおすすめレシピ7選!大量消費レシピから洗い方や冷凍保存方法まで解説
和風なロール白菜の材料(2人分)
和風なロール白菜の作り方・手順
和風なロール白菜の材料
1:白菜を茹でる

大鍋にお湯を沸かし、白菜の葉を3分ゆでます。このとき葉は芯を下にして入れます。
ゆであがった白菜を菜箸で1枚ずつ取り出し、ざるにあげます。このゆで汁は後に使います。白菜は、芯の厚いところをそぎます。そいだところはみじん切りにします(離乳食で使います)。
ゆであがった白菜を菜箸で1枚ずつ取り出し、ざるにあげます。このゆで汁は後に使います。白菜は、芯の厚いところをそぎます。そいだところはみじん切りにします(離乳食で使います)。
2:材料をみじん切りにする

ネギとしいたけをみじん切りに、しょうがは皮を剥いてすりおろします(しいたけは離乳食で使います)。
3:ボールに材料を入れ、よく混ぜる

ボールにひき肉、ねぎ、しいたけ、しょうが、みじん切りにした白菜の芯、片栗粉大さじ1、塩ひとつまみを加えて、粘りが出るまで手でよく練ります(離乳食で使います)。
4:白菜の上に団子状にした3をのせる

白菜の葉を芯が手前にくるようにして広げ、芯の上に団子状にした3をのせます。
5:巻く

くるくると巻いていきます。
6:位置を整える

葉の端が下にくるようにして置きます。
7:茹でる

隙間ができないように、ロール白菜を鍋に入れ、かぶるくらいのゆで汁にだしパックを加え、強火にかけます。 沸騰したら弱火にし、ふたをして、15分煮込みます(だしは離乳食で使います)。
8:とろみなどを加える

ロール白菜を皿に取り、煮汁に醤油、みりんを加え、大さじ2の水で水溶き片栗粉を作り、加えてとろみをつけます。
ロール白菜に、煮汁をかけて、できあがりです。
ロール白菜に、煮汁をかけて、できあがりです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。