デジタル
パソコン・周辺機器 新着記事一覧(53ページ目)
富士通 FMV-LIFEBOOK AH56/D
2011年からCPUが一気に機能向上し、買い換えなどには非常にタイミングがよいが、今回の夏のモデルでもそれらの機能が細かい部分でブラッシュアップされよりお買い得度を向上している。基本的なスペック部分では当然として、ピークシフトなどの省エネ系機能も充実しているので、節電意識の高い方には特によい製品となるだろう。
ノートパソコンガイド記事東芝 dynabook T351/57C
2011年に入ってからのパソコンのトレンドは、インテルの第二世代Coreプロセッサーを搭載し、USB 3.0やBlu-rayなどにも対応するという物。特にCPUのように代替の聞かない物は最新の物を採用していると、安心して使用できる。USB 3.0なども周辺機器がそろいつつあり、映像などの容量も大きくなっているため高速転送でき、HDD容量も750GBで通常の用途なら問題にならない大容量だ。スペックに余裕があり、将来も安心して使える。
ノートパソコンガイド記事iMacの選び方
適度にパワフルで、そこそこ使えるデスクトップ型Macが欲しいならiMacしかないでしょう。その中でもどのモデルを選べばいいのかご紹介します。
Macガイド記事電子書籍端末を購入する前に知っておきたいこと
「電子書籍って、どこがいいの?」という方もいるだろう。そこで電子書籍の魅力とは何なのか、メリットやデメリットについて考えてみよう。電子書籍端末を購入する前に、ぜひ一度読んで欲しい。
タブレットPCガイド記事iPadでできること
iPadは誰でも簡単に使えるコンピュータ。見かけはiPhone/iPod touchを大きくしたものにも見えるが、iPhoneで使えるはずの一部の機能がなかったりもする。iPadでできることとiPhoneにはあって iPadにはない機能を簡単にまとめてみた。
iPadガイド記事iPadの価格と購入時の注意
iPadは大きく分けてWi-Fi版と3G版の2種類がある。3G回線で接続するには、当然のことながら通信料を支払わなくてはいけない。ソフトバンクモバイルでは2つの料金プランを用意している。どのプランがあなたにぴったりなのか、解説しよう。
iPadガイド記事HP s5750jp
日本HPのデスクトップ機s5000シリーズから、ダブルチューナー搭載で低価格なs5750jpをレビューします。今モデルは最新のCPUを搭載した上、地デジ/BS/CSのダブルチューナーを搭載した贅沢なつくり。今回評価したのはテレビチューナー付きのモデルですが、CPUやグラフィックス性能などを抑えた基本モデルなら、8万円台から購入できるという優れモノです。
デスクトップパソコンガイド記事持ち運びできる「フリースタイルアクオス」登場
シャープから登場した持ち運び可能な液晶テレビ「LC-20FE1」。その魅力を簡潔に紹介します。
新製品ピックアップガイド記事ForM 編集部パソコンで地デジを見るために知っておきたいこと
地デジをパソコンで見るための準備はどのようなものが必要か、よく質問される内容をまとめました。
パソコン・PCガイド記事NEC LaVie L LL750/D
NECのTV機能がない主力モデル。筐体のデザインが一新され、スクラッチリペアで傷が付きにくく透明感のあるデザインを採用している。テンキー付のアイソレーションキーボードも継続して搭載し筐体デザインとマッチしている。ハードウェア面ではインテルの最新CPUを搭載し、USB 3.0やインテルMy WiFiテクノロジーなどにも対応するなど、先端機能も積極的に採用している。
ノートパソコンガイド記事