住宅・不動産
インテリア 新着記事一覧(83ページ目)
ウェーブがトレンド?!2010年のブラインド事情
ブラインドといえば、直線ラインがすっと伸びるはねやルーバーが特徴でしたが、今年は、ウェービーなデザインのものが続々と登場しています。優しい表情のブラインドをご覧ください。
カーテン・ブラインドガイド記事鈴木 理恵子恵比寿 LIBRAIRIE6(リブレリーシス)/シス書店
恵比寿駅から坂を上った途中にある、蔦の絡まる小さなビルの一室に、物語の世界に迷い込んだような謎めいた雰囲気の不思議なギャラリーができました。こじんまりとした空間に、濃密で神秘的なアートオブジェがぎゅっと詰まっています。
雑貨ガイド記事女心をくすぐるキラメキのデコ 食器にも登場!
キラキラとしたデコアートは携帯電話だけではないんです。インテリアのアイテムにも次々と。そして食器にも、スワロフスキーのクリスタルビーズを使ったものがあるんですよ。
インテリアコーディネートガイド記事鈴木 理恵子理想郷!飯舘村のメルヘンたっぷりの小学校
福島県飯舘村にあるとんがり帽子の屋根が連なる飯樋(いいとい)小学校、そこの教室には「デン(隠れ家)」がある…!木をふんだんに使ったメルヘンたっぷりのインテリアをご紹介します。
インテリアコーディネートガイド記事自分だけの北欧デザインを探しに 軽井沢NATUR
ちょっとくらい遠くても出掛けたくなるお店ってあるんですよね。東京駅から新幹線で約1時間、遠いようでいて実は近い軽井沢の素敵ショップをご紹介。週末の小さな旅をオススメします。
インテリアショップガイド記事バスクの唐辛子、エスペレット
フランス、バスク地方の料理に欠かせない調味料、エスペレット唐辛子のご紹介です。
雑貨ガイド記事「サンモトヤマ」と「フィン・ユール展」後編
【石川尚のWAKUWAKUプレス・レポート】#54 北欧の建築家・家具デザナー:フィン・ユール。彼の生誕100年記念企画展『フィン・ユール邸建築プロジェクト/フィン・ユール展』があの伝説のブティク・サンモトヤマで開催。落着いた展示風景とフィン・ユールディテールを前・後編でご紹介します。 取材協力:株式会社サンモトヤマ
家具・インテリアガイド記事喜多俊之が語る日本の“暮らしぶりに危機感”
JID主催、「インテリア未来」の講演から、喜多俊之氏+米谷ひろし氏のトークショーから、最近の海外デザイン状況と日本のデザインについてつ聞きかじりをメモしました。
インテリアコーディネートガイド記事ワインと雑貨の店 外苑前 ドワネル
外苑前のベルコモンズ近くに、新しいお店がオープンしました。店の名前はdoinel(ドワネル)。オーナーは、学芸大学で北欧ヴィンテージをメインに扱う店biotope(ビオトープ)を運営していた、築地雅人さんです。今度の店は、なんとワインがメイン!そして雑貨やグローサリーなど、ユニークな品揃えが魅力です。
雑貨ガイド記事1つのソファで作る3つのリビングスタイル
VITRA(ヴィトラ)社のANTONIO CITTERIO(アントニオ・チッテリオ)デザイン“Suita Sofa”というスタンダードなソファを使った、美しくスタイリングされた3つのインテリアシーンをお楽しみください。
インテリアコーディネートガイド記事