ゲーム 人気記事ランキング(6ページ目)
2025年11月05日 ゲーム内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
51位ファミコンソフトが現代アートになった?!
懐かしの「ファミコンカセット」が、そのラベルをキャンバスにした現代アートになっている! ということで、東京吉祥寺で開催されているという「わたしのファミカセ展 2007」に行ってまいりました。
任天堂ゲームガイド記事川島 圭太52位「使うことこそ最大のメンテ」任天堂がゲーム機の「半年に一度は充電」を勧める理由に歓喜の声が続々!
任天堂はゲーム機のバッテリーに関する豆知識をXでポスト。次世代ゲーム機が発売されると古いゲーム機は使用する頻度が減るが、長期間充電をしないと故障につながる可能性も……。※サムネイル画像出典:任天堂サポート 公式X
任天堂ゲームガイド記事All About 編集部53位任天堂が注意喚起! 夏休みの外出でSwitchを持ち出すときは…「子どもや親御さんは気をつけて」
任天堂サポートの公式Xアカウントで投稿された注意喚起が話題となっている。夏休み期間というタイミングならではの警鐘に、SNS上ではさまざまな意見が交わされた。※画像:任天堂 公式Webサイト
任天堂ゲームガイド記事All About 編集部54位人生を勝利に導くゲームの名言1 必要な知恵はテーブルゲームから学んだ
人生はよくゲームに例えられます。ならばゲームの名言・格言には人生に打ち勝つヒントがあるのでは?メルマガで連載している1コーナーを総集編としてコラムにアップしました。
カードゲーム・ボードゲームガイド記事双六屋 カゲゾウ55位将棋盤の脚がクチナシをかたどっている由来とは
脚つきの碁・将棋盤をひっくり返してみましょう。その中央にはへそと呼ばれる彫りこみがあるはずです。その別名を「血溜り」 この剣呑な名前には実に恐ろしい由来がありました。さらには碁・将棋盤の脚の形がクチナシをかたどっているというその由来をご紹介します。
カードゲーム・ボードゲームガイド記事双六屋 カゲゾウ56位そりゃあお化けだから蘇えりますわな 完全復刻!「おばけ屋敷ゲーム」
80年代に大ヒットし当時80万セットも売れた「おばけ屋敷ゲーム」が装いも新た・・・ではなく当時のままに完全復活!!! 懐かしさに感涙すること必至。少年時代の恐怖がいま再び。
カードゲーム・ボードゲームガイド記事双六屋 カゲゾウ57位数式のごとく美しいヴェニス・コネクション
その美しいヴェニスの町並みは、たった16枚のタイルとごくシンプルなルールによって生み出される! ボードゲーム界の巨匠、アレックス・ランドルフによる宝石のようなゲーム。
カードゲーム・ボードゲームガイド記事双六屋 カゲゾウ58位世界遺産をギネス記録にしちゃった男達
世界遺産・カルカソンヌはフランス南部に位置する。これを題材にしたボードゲームが、最長プレイ時間でギネス記録に認定された。費やした時間42時間、使ったタイル4200枚!
カードゲーム・ボードゲームガイド記事双六屋 カゲゾウ59位幕末ポーカーで維新談義酔いしれる!
現在からわずか140年前、日本国は存亡の危機にあった。幕末から明治維新へ。激動の時代を生きた人物たちのトランプがあった。あなたの手の中で歴史が再び動き出す。
カードゲーム・ボードゲームガイド記事双六屋 カゲゾウ60位「上海」のコツとは? 20年以上愛されるゲームのルールと攻略法
麻雀牌を使った一人遊び用ゲームとして、20年以上も親しまれている「上海ゲーム」。シンプルなルールとその攻略法、また無料で遊べるスマホのアプリをはじめ、ダウンロード不要でフリーのブラウザ版など、上海が遊べるおすすめのサイトをご紹介します。
カードゲーム・ボードゲームガイド記事All About 編集部