ゲーム 人気記事ランキング(6ページ目)
2025年08月13日 ゲーム内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
51位米粒より遥かに小さい0.3ミリ角の驚異! 世界最小サイコロを振ってきた
ガイドが目にしたのは超極小サイコロだった。そのサイズはたったの0.3ミリ角! もはや肉眼ではサイコロの目は判別不可能。しかしサイコロにはさらに驚くべき秘密があった。
カードゲーム・ボードゲームガイド記事双六屋 カゲゾウ52位蛙ぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ HOOOP!
HOOOP!はデザインのキュートさとは裏腹に、かなり頭を使う戦略的ゲーム。ルールは至って簡単で、自分が所有する3匹のカエルを誰が最も早く自分の家(葉っぱ)から相手プレイヤーの家(葉っぱ)まで移動させるかを競うというもの。子供はもちろん、大人も思わず夢中になってしまうHOOOP! ぜひ家族みんなで遊んでみてください。
カードゲーム・ボードゲーム投稿記事53位「早咲誠和」はアマチュア将棋界の歴史を変えた棋士!
早咲誠和(はやさきまさかず)さんは、全日本アマ名人戦・全国アマ竜王戦・全国アマ王将戦・全国支部名人戦・全国レーティング選手権・阪田三吉全国大会・全国赤旗名人戦……など様々なビッグタイトルを制している棋士です。果たしてどんな男性なのでしょうか。
将棋ガイド記事54位認知症対策としても注目が集まる将棋を指す効果とは
長寿という宝を手に入れた日本。一方で問題点も浮き上がってきた。その一つに認知症がある。その予防は重要な課題になり、様々な方法が研究されているが、その中でも重要な役目を担っているのが「将棋」である。今回は、ガイド自身の介護体験も交えながら認知症に対する将棋の効果をガイドしていきたい。
将棋ガイド記事55位愛棋家ぶらり旅ガイド(1)別府・将棋処「と」
愛棋家ならば、旅する先に「将棋が指せる場所」がほしいもの。今回は湯の町別府の将棋処「と」を紹介する。別府駅から徒歩で約5分の好立地。席主のこだわりが満載の将棋施設であった。
将棋ガイド記事56位藤井聡太七段の凄さを現役プロ棋士に聞いてみる
藤井聡太、中学2年生で最年少にしてプロ棋士となった。デビュー後も快進撃を続け、すでに将棋史にその名を刻んだ藤井。各種マスコミがこぞって報道する彼の凄さと評判を分析し、その上で藤井を楽しむ方法をガイドする。
将棋ガイド記事57位Wiiがウチにやって来た!【1.起動編】
ついに発売となった、任天堂の新型ゲーム機「Wii(ウィー)」。発売日に何とか入手できたガイドが、我が家にやって来たWiiの魅力を写真たっぷりでレポートします!
Wii・Wii Uガイド記事川島 圭太58位馬主気分が満喫できる競馬ゲームが登場 『スターホース2001』をプレー!
ちょっと地味なものが多い競馬ゲームの中で、革命を起こした(断言!)セガの『スターホース2001』。その魅力と、1.5倍(当人比)楽しくプレーする方法をご伝授致しましょう、なんてね。
アミューズメントスポットガイド記事安達 孝之59位ゲームセンター回顧録 バブル後期編 バトルテックセンター!
今から10年ほど前、ゲームファンを魅了したロボット対戦ゲーム『バトルテック』。今や知る人も少なくなったこのゲームの魅力を、ネット対戦ゲームが流行る今だからこそ、再検証してみましょ!
アミューズメントスポットガイド記事安達 孝之60位メダル自動預払機:日本ユニカ編 「指紋」が変える娯楽施設の未来
先端技術や独創的なアミューズメント関連機器を開発しているメーカーに直撃し、その開発の背景を探るシリーズ企画第1弾は、メダル自動預払機を開発し、注目を浴びた日本ユニカ!
アミューズメントスポットガイド記事安達 孝之