カードゲーム・ボードゲーム/カード&ボードゲーム関連情報

昔流行ったボードゲーム!懐かしい80年代おもちゃベスト5

80年代は日本のボードゲーム史において一つの黄金期でした。当時小学生だった我々を熱狂させた懐かしいボードゲームをベスト5方式でご紹介します!タカラトミーの人生ゲームやオセロなど、懐かしのゲームが満載です。

執筆者:双六屋 カゲゾウ

懐かしいボードゲームをランキングでご紹介

懐かしいボードゲームをランキングでご紹介

80年代は、ボードゲームの黄金期の一つでしょう。ファミコンがまだまだレアアイテムだったこの頃、ボードゲームこそが子供たちの最高のエンターテイメントでした。


今でこそカード&ボードゲームガイドとして情報を発信していますが、80年代はボードゲーム好きな普通の小学生でした。まあ、そのころから人を家に呼び、お菓子とジュースを振る舞い、ゲームをやる子ではありましたが・・・


双六屋の原体験・独自視点から、当時の小学生を熱狂させた懐かしのボードゲームをベスト5方式でご紹介します。いざ、BACK TO THE 80'S!
 
<目次>
 

懐かしいボードゲーム第5位 ツクダオリジナルの『オセロ』

オセロ
オセロのプロトタイプの駒が牛乳瓶の蓋だった逸話はあまりにも有名。
現在でも根強く人気で、現役バリバリのゲームですが、昔の(そして今の)小学生がはじめて出会う、運の要素し実力勝負の完全情報ゲームはこれでしょう。


現在は版権が移り、メガハウスというメーカーから発売されていますが、僕らの時代はやはり「ツクダオリジナル」という響きが馴染み深い。


どの家に遊びに行ってもオセロはあるのですが、そのコマというのは大抵2~3枚紛失していており、終盤戦になると、10円玉やライターといったそこらへんの小物で代用したものです。子供ながらに「これじゃあ気分がでないよなぁ」と思ったのを憶えています。
 

懐かしいボードゲーム第4位 『パーティージョイ』シリーズ

パーティージョイ
店頭にずらりならんだタイトルから、どのゲームを選ぶか・・・ それは悩ましくも至福の時間であった。
ゲーム提供:オフィス新大陸
それまでの大箱のボードゲームと違い、A5サイズほどのコンパクトさで、かつリーズナブルな『パーティージョイシリーズ』は友達と競って買い漁ったシリーズです。


現在ならまとめ買い・大人買いしてしまうところでしょうが、小学生の少ない小遣いではそれは不可能。100以上もある圧倒的な数のタイトルの中から、吟味に吟味を重ねて真剣に選んだものです。


友達とダブらないように買うことが暗黙の了解。それを互いに持ち寄り遊び合いました。どれだけこのシリーズを制覇できたかが我々のステイタスでした。
 

懐かしいボードゲーム第3位 何もかもが新しかった『人生ゲーム』

初代人生ゲーム
上記画像は貴重な初代人生ゲーム。
ゲーム提供:株式会社タカラトミー
人生ゲームと初めて出会ったときは衝撃でした。とにかくノックアウトされたのはそれまでのボードゲームではみたことのなかったギミックの数々。


まず驚いたのはボード上に立体造形の「丘」や「建物」があったこと。たったそれだけのことなのですが、それまで平面のボードゲームしか見たことなかった双六屋にとってただそれだけで「うほーすごいなぁ」と丘をなんども撫でたことを憶えています。


さらにびっくりしたのは、サイコロではなく「ルーレット」を使用してコマを進めること。チキチキチキと小気味よく回転するルーレットは、ゲームをしなくても、回しているだけで幸せな気持ちになりました。(プレイ中は強く回しすぎて何度ダフッたことでしょうか)


 
初代人生ゲーム
この丘を車で越える! ただそれだけでとても嬉しかったのを憶えています。
またしびれたのはゲームについているあのリアルな紙幣。高額紙幣を手にしているだけで、金持ち気分になり、ついにやにやと笑いがこぼれます。

そしてとどめは駒として使われる車と家族をあらわすペグ。妙に子供が増えるプレイヤーがいて、そのたびに何故だかゲラゲラ笑ってしまったものです。

初代人生ゲームは日本で1968年に発売されましたが、双六屋はその頃生まれていません。時期を考えても、双六屋がはじめて遊んだのは、2代目(80年発売)か、3代目(83年発売)のバージョンだったと思います。
 

懐かしいボードゲーム第2位 『火吹山の魔法使い』&『ソーサリー』

ソーサリー4部作
『火吹山の魔法使い』からはじまった伝説はソーサリー4部作で完結した!
ゲームブック『火吹山の魔法使い』との出会いはまさに革命でした。本とは頭から順番に読むものという常識をひっくり返し、インターラクティブにページを行き来する「遊べる冒険小説」は衝撃以外の何物でもありませんでした。


この作品後、幾多の優秀なゲームブックが発売されましたが、火吹山との出会いがあまりにも衝撃すぎたために何か物足りなさを感じていたのも事実でした。


ゲームブックの円熟期に発売されたのが『魔法使いの丘』『城砦都市カーレ』『七匹の大蛇』『王たち冠』の4部作からなるソーサリーシリーズ。

細部まで練りこまれ完璧に構築された世界観、アルファベット3文字で構成される多種多様な魔法を駆使した戦い、タイトルごとに趣向をこらしたミッション・冒険。そして4巻にも及ぶ圧倒的な物語のボリューム!!! これはゲームブックの到達点であり伝説のクライマックスでした。(それにしても時の蛇は強すぎ!)
 

懐かしいボードゲーム第1位 初めての徹夜はコレ 『ドンジャラ』

ドンジャラ
絵合わせゲームのおもしろさはドンジャラに教えてもらった!
大人になってからガツガツと命を削るようなガチなマージャンをやっている方でも、その原体験は『ドンジャラ』か『ポンジャン』かの二大子供用マージャンのどちらかだったことでしょう。


双六屋はサンタクロースからもらったという経緯もあり、完全なドンジャラ派でした。冬休みに友達を家に呼んで、コタツの上に牌をぶちまけ、大人のマネをしてはじめて徹マン(いや徹ドンか・・・)をしたものこのゲームでした。


 
ドンジャラ
さまざまなバージョンが出されているが、やはりドンジャラはドラえもんじゃなくっちゃ!
マージャンにはない「オールマイティ牌」があったり、また手役が「四次元ポケット」や「タイム・トラベラー」などドラえもんにまつわる命名がされているものドンジャラの特徴。


ちなみに友人の家にはパーマンドンジャラがあったのですが、このバージョンだとこのオールマイティ牌がコピーロボットの絵柄だったことには妙に納得でした。


「80年代懐かしのボードゲーム ベスト5」はいかがだったでしょうか? 今回紹介したものは、パーティージョイ以外は、当時とは版権元やバージョンが代わっていたりしますが、比較的簡単に手に入れることができます。アフター5にちょっと寄り道をして、玩具売り場にひさかたぶりに足を運んでみるものきっとおもしろいと思いますよ!


 

本日の懐かしボードゲーム関連・参考サイト

完全復刻!『おばけ屋敷ゲーム』 当時の小学生を震え上がらせた元祖おばけボードゲーム
なつかしのクイズダービーゲームを振り返る 思わず巨泉の名言がクチをつく佳作
俺にキン肉マンを語らせろ 前編 キン消しを駒として使用するアイデアが秀逸!
俺にキン肉マンを語らせろ 後編 超人気ファミコンソフトから格闘技論まで
石森章太郎のモンタージュゲーム 巨匠が我々に残してくれたボードーゲームとは
懐かしの風雲!たけし城ゲーム テレビで隆盛のアスレチック番組はここが源流
人生ゲーム「昭和おもひで劇場」 誰もがノスタルジーを感じてしまう精巧な仕掛けとは


【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazon で人気のボードゲームをチェック!楽天市場で人気のボードゲームをチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます