自動車 人気記事ランキング
2025年05月08日 自動車内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
車バッテリーの外し方&付け方!-ターミナル(端子)からの交換方法
更新日:2022/01/20
車のバッテリーを自分で交換したくても、外し方・付け方がわからなく不安な人も多いのでは?自動車のバッテリー交換は簡単にできるものの、バッテリーターミナルの脱着には守るべき手順がある。今回は、バッテリーの交換方法を詳しく解説します。
-
オイルATF量の確認方法 レベルゲージによるチェック方法とは
更新日:2019/10/23
ATFの量は、レベルゲージでチェックできますが、エンジンオイルをチェックするときとは違った気づかいが必要。そもそもATFとは? その役割や定義、さらにATF量の基本的なチェック方法、量をチェックするときの注意点等をご紹介したいと思います。
-
バルブコアの交換・外し方! エア漏れが早い場合は要点検
更新日:2019/08/29
パンクでもないのに自動車のタイヤの空気圧減少が早いときは、バルブコアが痛んできていることが一因? 空気の注入口からエア漏れしている可能性があります。バルブコアは簡単に点検や取り外し交換できるので、一緒に確認していきましょう。
-
4 位 エンジンオイル漏れの主な原因と対処法!修理費用やパッキン交換法
更新日:2019/10/23
エンジンオイル漏れは、車が古くなってくると発生しやすいトラブル。その中でもエンジンのヘッドカバーは、形式を問わずエンジンオイル漏れが発生しやすいものです。エンジンオイル漏れの原因や対処法、実際のリペア模様をご紹介します。
-
5 位 ドライブシャフトブーツ交換方法は?作業を画像でわかりやすく
更新日:2019/11/18
ドライブシャフトブーツが切れてしまうとジョイント部に水が入り、取り返しのつかないことになる。切れたままでは車検も通らないため、もしもヒビ割れを発見したら切れてしまう前にドライブシャフトブーツ交換の作業をしたい。
-
6 位 クーラント交換方法は意外と手間?車の冷却水対応策
更新日:2019/10/19
車の冷却水に利用されているLLC(ロング・ライフ・クーラント)は2年ごとに交換時期となります。交換を怠ると冷却経路にダメージを与えることも……。意外と手間がかかるクーラント交換の対応策と手作業によるクーラント交換方法を解説します。
-
7 位 ホンダ新型軽自動車S660は「ホンモノのスポーツカー」
更新日:2015/03/26
ホンダS660の量販プロトタイプ(先行生産車)に試乗。誰でも気軽に乗れるリーズナブルな2人乗りオープンカーとして企画されたが、開発に着手すると……本格的なスポーツカーに!袖ケ浦サーキットでの試乗でのインプレッションをお届けする。
-
8 位 ハブリングは社外ホイールに必要? 不要? その効果とは
更新日:2022/03/12
社外のタイヤホイールを装着したときに、ガタつきやナットの緩みを防止するためにハブリングというパーツが有効であるという話が聞かれますが、果たしてハブリングの取り付けは本当に必要なのでしょうか? ハブリングの選び方や必要性・効果を解説していきます。
-
9 位 長距離運転の味方になる飲み物!おすすめの眠気覚ましドリンク
更新日:2019/08/26
年に10回程度は片道1000kmほどの長距離ドライブを一人でこなすガイドが、高速道路のSAPAで入手できる、愛用の眠気覚ましの飲み物を紹介します。長距離運転をする予定の人はぜひ参考にして安全運転をしてくださいね。
-
10 位 お値段5000万超!ロールスロイス ファントムに乗る
更新日:2016/05/09
デビューから10数年、時代を超越する存在のロールスロイス ファントム。オーナードリブンで乗る豪気な方の気持ちになって、丸2日間試乗しました。高価なクルマを自分で動かしているという緊張感さえ解ければ、これほど気持ちよくドライブできる“乗用車”は他にありません。