趣味
ペット 新着記事一覧 (6ページ目)
-
トカゲなど、爬虫類の冬眠させる方法! 冬の過ごさせ方について
更新日:2025/01/10
トカゲなど、温帯性の爬虫類を飼育していく上で避けられないのが、冬の管理。「加温して冬を越させるべき」か「無加温で冬眠させるべき」か悩みますよね。今回は、うまく冬眠させるための方法についてご紹介いたします。成功例、失敗例を見ながら考えてみましょう。
-
トウブハコガメの基本情報と飼育方法……飼育はしやすい!?
更新日:2025/01/10
今回は、トウブハコガメの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。トウブハコガメは、非常に人気の高い、北アメリカの代表的なハコガメであるカロリナハコガメTerrapene carolinaの基亜種です。本亜種の特徴は、多彩な体色パターンと言えるでしょう。
-
犬の車酔い対策とポイント5選!慣れる・治ることもある?
更新日:2025/01/10
車に愛犬を乗せた時、愛犬の車酔いがひどくてお出かけは諦めるしかないという人もこれまた多いことでしょう。犬の車酔いは治せるものなのでしょうか? クレートや座席の位置・窓の開閉や、生姜の香り、食事など、すぐに実践できる車酔い対策についてまとめました。
-
ミツユビハコガメの飼育方法!爬虫類・亀の基本的な知識
更新日:2025/01/10
ミツユビハコガメの基本情報と飼育方法をご紹介します。以前は安価で大量に流通していましたが、CITESの付属書IIに掲載されたと同時に値段が高くなった亀です。餌には雑食性ハコガメ用配合飼料、昆虫類、ピンクマウス、果物などがおすすめです。
-
もしペットに噛まれたらどうする?対処法と正しい接し方
更新日:2025/01/10
犬や猫、ハムスターなどの飼育には噛まれないのが1番。でもどんなに気をつけていても、ペットに噛まれてしまうこともあると思います。そこで、もしペットに噛まれたらどうするべきか?噛まれないためにはどうすればいいのか?をご紹介します。
-
アメリカドクトカゲは有毒のトカゲ! 基本情報と飼育方法
更新日:2025/01/09
今回は、アメリカドクトカゲの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。ドクトカゲ科はオオトカゲ科と同じ上位グループであるオオトカゲ上科に属するトカゲで、名前の通り有毒のトカゲです。ドクトカゲの毒は、下あごの毒腺から分泌され牙を通って相手に注入されます。
-
フロリダハコガメは美しい⁉ 基本情報と飼育方法を解説!
更新日:2025/01/09
今回は、フロリダハコガメの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。フロリダハコガメは、北アメリカのカロリナハコガメTerrapene carolinaの6亜種のうちのひとつ。好みは分かれるところですが、6亜種の中でもっとも美しいといえます。
-
モロクトカゲって? 全身トゲトゲ砂漠の怪獣
更新日:2025/01/09
モロクトカゲを知っていますか? 両爬ファンの憧れの的、全身にトゲがある砂漠の怪獣です! その異様な外見から両爬ファンだけでなく、一般の方にもよく知られているオーストラリアのトカゲ。モロクトカゲの生態やペットとして飼育する場合の飼い方について解説します。
-
オビタマオヤモリの飼育……赤っぽい色と濃い色のバンドが美しい!
更新日:2025/01/08
今回は、オビタマオヤモリの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。オビタマオヤモリは、西オーストラリアに分布するやや小型のタマオヤモリです。赤っぽい色と濃い色のバンドが印象的な美しい。開けて乾燥した林の中の岩場などで、昆虫類などを食べています。
-
トウブタイガーサラマンダーとは? 基本情報と飼育方法
更新日:2025/01/08
今回は、トウブタイガーサラマンダーの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。トウブタイガーサラマンダーは、北アメリカに生息する、世界最大級の陸生有尾類です。かなり大きいですが、飼育もしやすく楽しい生き物です。