住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(49ページ目)
相原まどか[YUUA建築設計事務所]
東京大学卒業後、松田平田設計や駒田建築設計事務所で建築の実務を経験し、2008年に独立。「人や環境と共に時を重ね、趣きを増していくようなデザイン」を目指しながら、近年は住宅や店舗設計に加えてコーポラティブハウスのプロジェクトにも意欲的に取組んでいます。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉桑原茂[桑原茂建築設計事務所]
「わたしたちは、『場』をつくりだすこと = 『建築』と考えています。スケールの大小や目的に関わらす? わたしたちは、あなたか? 理想とする『場』を作れるようにお手伝いをしています。」をポリシーに、これまでに戸建て住宅を数多く手がけてきた若手建築家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉荒木毅[荒木毅建築事務所]
北海道出身の中堅建築家。これまでに木造住宅を中心に60軒近くの住宅を手がけてきました。近年はCH(コートハウス)シリーズで、外でゆったり日常活動ができる中庭のある住宅を意欲的に設計しています。好きな建築家は、戦後の日本に現代建築を根付かせたアントニン・レーモンド。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉分譲開始から23年経った分譲住宅地が魅力的なわけ
先日、分譲が開始されてから23年が経過した千葉県内にある分譲住宅地を取材してきました。そこでは、皆さんがこれから住まいを得る、中でも分譲住宅地で住宅を購入・建築する上で考えておくべきことが満載でした。この記事でそのポイントを紹介します。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事家づくりは、なつかしい時間をつくること
家族での旅行、団らんなど思い出はたくさん。印象として大きいのは、家の中ですごすことが多い人生、やはり家の中での出来事という人が多いのではないでしょうか。そう考えると、家づくりは「なつかしい時間をつくること」とも言えます。
注文住宅ガイド記事建築確認が受けられない土地!契約解除できる?
住宅建築の目的で購入した土地なのに建築確認を受けることができなかったとき、売買契約を遡って解除することはできるのでしょうか? また、建築確認を受けられないことについて売主の瑕疵担保責任は適用されるのでしょうか?(2015年改訂版、初出:2006年12月)
土地購入ガイド記事平野 雅之納得の住まいづくりのために 住宅の工場見学のすすめ
住まいづくりは知れば知るほど、興味を持てば持つほど面白さが増すもの。そんな知的好奇心を刺激してくれる機会の一つにハウスメーカーの工場見学があります。この記事では、その魅力はもちろん、他の見学会についても特徴を紹介します。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事自由設計の住友林業の家で実現する『都市型3階建て』
住宅が密集し敷地条件の厳しい都市部では、限られた敷地をいかに有効活用できるかが、理想の家を叶える鍵となります。そこで、住友林業は敷地を最大限に活かす、3階建ての家を提案しています。ダイナミックな設計が可能なBF(ビッグフレーム)構法がつくり出す、ゆとりの空間が最大の魅力。今回は敷地面積約20坪に建つモデルハウス『街角一番』を例に、詳しくご紹介していきましょう。
木造住宅・木の家ガイド記事既存住宅の性能表示制度はどうなっている?
2002年に始まった既存住宅(中古住宅)の性能表示制度ですが、その活用はなかなか思うように進んでいないようです。既存住宅における制度の概要とともに、現在の状況を確認しておきましょう。(2015年改訂版、初出:2002年9月)
中古住宅・中古一戸建てガイド記事平野 雅之地価LOOKレポートでみる住宅地地価動向 29
消費税率引き上げ後の景気停滞感もやや薄らいで、地価の上昇傾向が強まりそうな気配も表れ始めているようです。国土交通省から「地価LOOKレポート」(第31回)が発表されましたので、住宅地を中心に最新の動きを確認しておくことにしましょう。
土地購入ガイド記事平野 雅之