住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(123ページ目)
風水と家相、何が違うの?
風水と家相は同じように考えられがちですが、実は中身が違います。日本の家相では何が大切なのか、マンガに登場する間取りを例に、現代的な視点で読み解いてみます。
家相・風水ガイド記事2011年の注目 CO2±ゼロ住宅とスマートハウス
住宅の世界って一見あまり変わり映えしないように感じられます。しかし、その技術は日進月歩なのです。今回は、ちょっと先の住宅をご紹介。2011年は「CO2±ゼロ住宅」の量産化や、「スマートハウス」の実証などエポックメーキングな1年になりそうだからです。
スマートハウス・エコ住宅ガイド記事火災警報器をチェック!中古住宅を選ぶとき
新築住宅だけでなく、中古住宅でも順次、住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。中古住宅を選ぶときには、住宅用火災警報器が付いているかどうかをチェックすることで分かる意外な効用もあります。
中古住宅・中古一戸建てガイド記事平野 雅之どうする?小刻みな暮らしの変化(5)
前回は、よい住宅を長くつかっていくために住み手にも「住む力」が必要、ということを書きました。これまでの日本の住宅が長く住むのに向かなかった理由がもうひとつあります。これまでの住宅が「暮らしの変化」に対応できなかったからです。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事信頼できる!? ハウスメーカーについての口コミ情報
インターネットは非常に便利な道具です。住宅取得に関する情報取得にあたって、活用されている方も多いでしょう。特に「口コミ」サイトにはハウスメーカーについての様々な情報が書き込まれ、「本音」に近い情報に触れられるように感じられます。そこで、ここでは「口コミ」情報にスポットをあて考えてみたいと思います。
住宅メーカー・依頼先選びガイド記事中庭で緩やかに繋がる二世帯住宅[蓮根の家]
東京北部の周辺の、緑がさほど多く無く建て込んでいる住宅地の北西の角地に、ご両親と祖母と息子さん夫婦が住む家が完成しました。敷地の中心に配置した中庭に、1階ではロの字、2階ではコの字、3階では一の字で部屋が面するという、変化に富んだ二世帯住宅です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉最近の戸建ては寒くない? 現代住宅の気密・断熱仕様
マンションから一戸建てに引っ越した人からときどき聞くのが「戸建ては寒い」という声。でも、マンションのほうが気密・断熱性能が高いというわけではありません。それに、最近の戸建て住宅の気密・断熱性能はかなり高いのです。
長期優良住宅ガイド記事薄型テレビと壁面収納でリビングすっきり
薄型テレビを買う前にまず家具との間取りを考えましょう。せっかくの薄型も、置き場所次第で邪魔ものになることも。テレビの購入を機会に、リビングに壁面収納を取り入れると壁掛けの大画面薄型テレビが実現します。
住宅設計・間取りガイド記事ポラス(1) ハウスメーカー並みの地域ビルダー
住宅業界を支える存在として、地域ビルダーと呼ばれる企業があります。今回は、埼玉県北部を中心とするエリアで展開するポラスグループを紹介。地域ビルダーの特徴などについても解説します。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事家は図面何枚で建つの?
家づくりをする際、依頼先(ハウスメーカー・工務店・建築家など)によって図面の枚数が変わります。その図面1枚1枚にはもちろん重要な役割があります。図面がきちんと書かれていればその分だけ後々のトラブルもなくなります。図面はそれだけ重要なものなのです。
住宅設計・間取りガイド記事