住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(116ページ目)
良い間取りをつくるコツはいかに敷地を読むか
良い間取りというのは敷地のもついろいろな要素に配慮し工夫をすることで生まれます。そのためには建物の内観や設備にこだわるだけではなく、敷地のさまざまな情報を得ることも重要です。敷地のチェックポイント12項目を一緒に学んでいきましょう。
住宅設計・間取りガイド記事間取りは決まった。次は外観のイメージ!
住まいの間取りは決まった!では外観はどうしよう?シャープな感じにするか、ナチュラルな感じにするか・・・迷ってしまいます。外観は使う建材や色によって雰囲気が大きく変わります。デザイン性・メンテナンスの容易さの両面から、外壁について学んでいきましょう。
注文住宅ガイド記事ログハウスに子どもが元気になる仕掛けあり
自然のなかでゆったり過ごしたい、そんな大人の気持ちをよそに、子どもはもっと元気に遊びたがっています。アウトドアだけじゃないインドアの楽しみ方をご紹介します。
ログハウスガイド記事磯部邦夫[アーキショップ]
1年間という長いヨーロッパでの建築行脚を経て、1986年に自らの事務所を立ち上げて以来、一貫してスタイリッシュでありながらも心地良く暮らせる住宅を多数設計してきました。これまでに1987年の第22回セントラル硝子国際設計競技を初め、数々の賞に輝く中堅建築家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉安さの理由~ローコスト住宅の裏側を訪問取材(1)
不況で右肩上がりが見込めない低収入時代。でも結婚や出産でマイホームを持ちたいという願いは、いつの時代も変わらないはず。しかも戸建て志望が強い昨今の20~30代なら尚更。そこで気になるのは、"1000万円以内で買える”と広告で見かけるローコスト住宅。「安くても安全性は大丈夫なの?」「どういう仕組みで安くなるの?」と、実際にローコスト住宅企業に訪問取材。
ローコスト住宅ガイド記事ペットとスタイリッシュに暮らす[練馬の家]
練馬区の分譲住宅地の一画に、30代の夫婦と猫と二匹の犬、そしてこれから生まれてくる子供たちのための白いキューブの家が完成しました。正面の大きな開口からのそよ風が中庭を囲むすべての部屋に緩やかに吹き込む、ペットも人も心地よい住まいです。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉公園の眺めを楽しむ大窓の家[あざみ野の家]
たまプラーザに近いあざみ野の高台に、眺めのいい家が完成しました。向かいの公園の緑を望む大きな窓と、異なる床レベルをもった天井の高い大空間のある、若いファミリーのためのおおらかな住まいです。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉注目のスマートグリッドで住宅はどう変わる?
東日本大震災による原子力発電所の事故を受け、自然エネルギーによる発電がさらに大きな役割を担うことになりそうです。それに伴い、注目されたのが「スマートグリッド」。次世代の電力網ということですが、果たしてこれからの家や暮らしにどの関わってくるのでしょうか。
スマートハウス・エコ住宅ガイド記事災害に強い土地についてのポイント 敷地&地盤調査編
住宅を建築するには様々なことを調査しなければなりませんが、その中でも重要なのが敷地調査と地盤調査があります。今回はここに焦点を当てて解説します。
一戸建て購入ガイド記事「2×4住宅」新設着工の伸び、なぜ?
新設住宅着工の利用関係別に見ると、プレハブに比べてツーバイフォー(2×4)住宅の堅調がここのところ目立ちます。その理由を、最近伸びている企業事例をもとに探ってみましょう。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事