和菓子 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年11月19日 和菓子内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位キュービックプラザ新横浜「和菓子」後編!
JR新横浜駅直結の駅ビル「キュービックプラザ新横浜」。後編の今回は3、4階部分にオープンした「タカシマヤフードメゾン 新横浜店」からのご紹介です。
和菓子関連情報ガイド記事22位石垣もち風「さつまいもの焼き餅」
角切りのさつまいもをゴロゴロ使った蒸し菓子「石垣もち」や「鬼まんじゅう」をイメージして作った「さつまいもの焼き餅」。フライパンで焼き上げるので、蒸し器がなくても大丈夫!
和菓子関連情報ガイド記事23位美しい一対「黒牡丹」「君牡丹」文銭堂本舗
古い和菓子店が次々と店を閉める新橋で、いつも変わらず温かい笑顔とお茶で出迎えてくれる「御菓子司 文銭堂本舗」。忙しいサラリーマンの町のオアシスです。
上生菓子ガイド記事24位目白の「志むら」心尽くしの味「赤飯弁当」
目白の「志むら」で、和菓子に劣らず高い人気の「御赤飯」。昼時の甘味喫茶は、心尽くしのおかずが付いた「赤飯弁当」が楽しめるとあって、多くの客で賑わいます。
甘味処ガイド記事25位揚げない「焼きかりんとう」菓寮 花小路
油で揚げない「焼きドーナツ」が人気を博す中、「かりんとうにも油で揚げないものがある」、と耳にし、試してみたのは「菓寮 花小路」の「焼きかりんとう」。
かりんとう・豆菓子・煎餅類ガイド記事26位おひとり様仕立ての「ちょこっとsaomono」
羊羹などの「棹菓子(棹物)」は、その長さゆえに手が出しにくい、という方も少なくないのでは。そんな声に応えて生まれたおひとり様仕立ての棹菓子「ちょこっとsaomono」。美しさ、かわいらしさにも注目です。
羊羹・最中・甘納豆ガイド記事27位お見舞いにおすすめの和菓子特集
病気のお見舞いに何を持って行くか悩んだことはありませんか? 今回は、「初夏から夏」の時期に、「体調を崩して自宅で休んでいる人」をお見舞いするときにおすすめの和菓子をご紹介します。
和菓子関連情報ガイド記事28位手土産の和菓子特集
夏も本番。帰省の予定のある方は、そろそろお土産を考えたい時期ですね。今回は、帰省にはもちろん、オールマイティーな手土産に活躍してくれる和菓子を5つご紹介します。
和菓子関連情報ガイド記事29位「ぎおん徳屋 原宿店」祇園の行列店の味を東京で!
京都・祇園の行列の絶えない甘味処「ぎおん徳屋」が東京に初出店。場所は「ユナイテッドアローズ 原宿本店 ウィメンズ館」の1階です。名物の「本わらびもち」に「宇治金時」、原宿店限定の「あいすくりん」。混雑を避けるなら、平日の昼間が狙い目です。
甘味処ガイド記事30位南青山 まめ 手漉しの餡が光る「苺大福」
「餡の味」は、和菓子店の数だけありそうなものですが、自家製の餡、中でも設備や手間暇の要るこし餡まで作っているお店は、それほど多くはありません。そんな中で「南青山 まめ」がこだわるのは、自家製というだけではなく、手で漉して作るこし餡です。
まんじゅう・餅菓子ガイド記事