和菓子 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年05月08日 和菓子内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位アレンジ自在!「基本の蒸しパン」
「基本の蒸しパン」レシピをご紹介します。材料は水と砂糖、粉と膨張剤だけ。蒸し器がなくても作れます。「よもぎ蒸しパン」、「チョコレート蒸しパン」などのアレンジレシピもご紹介!
和菓子関連情報ガイド記事22位「塩野」赤坂で春を愛でる
日本の四季折々を、この上ない美しさで表現する東京・赤坂の「塩 野」の上生菓子。この時期は、春の陽だまりのような柔らかな色合いの菓子が店頭を彩ります。
上生菓子ガイド記事23位美しい一対「黒牡丹」「君牡丹」文銭堂本舗
古い和菓子店が次々と店を閉める新橋で、いつも変わらず温かい笑顔とお茶で出迎えてくれる「御菓子司 文銭堂本舗」。忙しいサラリーマンの町のオアシスです。
上生菓子ガイド記事24位「松屋菓子舗」鶏卵素麺の遥かな旅
ポルトガル伝来の南蛮菓子、「鶏卵素麺」をつまみながら熱々のコーヒーを啜っていたら、どこへ行っても「卵黄と砂糖」の黄色いお菓子ばかりが目に付いた、ポルトガルの旅を思い出しました。
お取り寄せ和菓子ガイド記事25位和菓子職人の「甘味処 楓」西千葉の隠れ家
高校時代を過ごした西千葉に、甘味処ができたと聞いたのはもう何年も前のこと。ようやく訪れたその店は、魅惑の甘味が揃う、自分だけの隠れ家にしておきたいような場所でした。
上生菓子ガイド記事26位焼く飴!?「榮太樓總本鋪(えいたろうそうほんぽ)」
150年続く日本橋の和菓子店「榮太樓總本鋪(えいたろうそうほんぽ)」。焦げるギリギリまで「焼く」「梅ぼ志飴(うめぼしあめ)」の香ばしさがたまらない!
きんつば・どら焼・カステラ等ガイド記事27位「空也」の「空也もなか」はなぜ売り切れる?
連日予約分で売り切れてしまう「空也もなか」。味と価格を守るため、手を広げず無駄を出さずの空也スタイルを貫きます。
羊羹・最中・甘納豆ガイド記事28位「渋谷ヒカリエ ShinQs」和菓子特集!
2012年4月26日に開業した「渋谷ヒカリエ」。前回の和カフェ特集に続き、後半の今回は、和菓子店情報をお届けいたします。和菓子エリア12店舗+穴場の和菓子まで、たっぷりお届けいたします。
デパ地下・商業施設の和菓子ガイド記事29位「KITTE(キッテ)」の和菓子&和カフェ!
2013年3月21日オープンのJPタワー商業施設「KITTE(キッテ)」。注目の和菓子店と和カフェを訪ねてきました!
デパ地下・商業施設の和菓子ガイド記事30位「白鷺宝」だけではない「菓匠 花見」の魅力!
「白鷺宝(はくろほう)」に出会ったのは10代の頃。つるんと白くて丸い姿に、なんて美しいお菓子だろうと見惚れたことを覚えています。あれからかなりの時が経ちましたが、日本橋三越本店からのお便りで、あの「白鷺宝」の「菓匠 花見」がユニークな試みを次々発信していることに興味をそそられ、訪ねてみることに。
その他の和菓子ガイド記事