映画 人気記事ランキング(7ページ目)
2025年10月20日 映画内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
61位社会問題で揺れる若者を見れる「青春のマンハッタン」
世界を代表する俳優、ロバート・デ・ニーロが主演の「青春のマンハッタン」です。将来のある青春を謳歌している若者が、徴兵へと出されるという気の毒な現状と心境を見事に演じています。アメリカの表と裏を厳しくもおかしく描き、そこで懸命に生きようとする人々の姿を知る事の出来る映画です。またロバート・デニーロのいつものシビアな演技とは違うコメディな演技も見られる作品です。
口コミでおすすめのコメディ映画(洋画)投稿記事62位有名な怪盗シリーズの第一作目!「ピンクの豹」
「ピンクの豹」は、知らない人はいないのではないかというくらい有名なピンク・パンサーシリーズの第1作目です。怪盗ファンムと宝石「ピンク・パンサー」を巡ります。渋くてカッコイイ泥棒のファントムですが、抜けた所もあって面白く、チャーミングなんです。色々な役者さんの魅力が宝石のように散りばめられた、素敵に面白い映画です。
口コミでおすすめのコメディ映画(洋画)投稿記事63位恋に効く!おすすめの恋愛映画10選(邦画編)
おすすめ恋愛映画10選の邦画編をお届けします。懐かしいものから、最近の作品まで、再び独断と偏見でお届けします。青春系がなくてすみませ~ん。でもピックアップした恋愛映画はすべてハズレなし、素敵な作品が揃ったと思います!
おすすめ映画ガイド記事64位映画『31年目の夫婦げんか』と夫婦映画6選
メリル・ストリープ&トミー・リー・ジョーンズという演技派二人が夫婦を演じる『31年目の夫婦げんか』は、熟年夫婦のあるある感満載の映画です。そこで、この映画を筆頭に夫婦映画をピックアップ。様々な夫婦愛の形をお届けします。
おすすめ映画ガイド記事65位ヒッチコックの復活作と言われる晩年の名作
ネクタイで女性を絞殺する連続暴行殺人事件を巡るサスペンス・スリラー。教科書のようにヒッチコックのテクニックが満載の一作です。映画のお手本ともいえる撮影、編集に感動します。もちろんテクニックだけが魅力なのではなく、技法など気にせず映画を純粋に楽しむ観客を夢中にさせる完成度の高い作品です。
口コミでおすすめのサスペンス・ミステリー映画(洋画)投稿記事66位不朽の名作「ゾンビ」
万人の中にあるゾンビのイメージを作り上げたのもこの作品と言えるでしょう。のちにマイケル・ジャクソンの「スリラー」や「ショーン・オブ・ザ・デッド」などのパロディやコピー作品がたくさん世に出ており、この作品の影響力はすごいと思います。
口コミでおすすめのホラー映画(洋画)投稿記事67位悲しみに暮れる葬式をユーモアたっぷりに描いた作品
お葬式を出す過程での人間の愚かさと滑稽さを、ユーモアと皮肉たっぷりに描いた作品。本来ならば悲しみに暮れるであろう儀式を、ある種のブラックユーモアを持ちながら、デフォルメしています。監督の凄い点は面白おかしく描きながら、最後はきちんと死者哀悼の気持ちを描いていること。不思議と奥深い作品に仕上がっています。
口コミでおすすめのコメディ映画(邦画)投稿記事68位カルト的人気を誇るSF映画 「マーズ・アタック!」
昔懐かしいB級映画のエッセンスがたっぷりつまった作品で、50~60年代のSF映画へのオマージュもあり楽しい作品です。ブラックな笑いも満載で、多数出ている有名俳優も次々殺されます。悪趣味と眉をひそめるシーンもあるかも知れませんが、ティムバートン監督なら納得です。
口コミでおすすめのコメディ映画(洋画)投稿記事69位新米弁護士の成長物語 「レインメーカー」
悪徳弁護士に雇われた弁護士志願のルーディは、白血病の子供を抱える貧しい一家と保険会社との訴訟に関わることで正義に目覚めていく……。コッポラ監督は、複雑な原作を新米弁護士の成長物語として整理し、法廷での駆け引きを最大の見どころとしました。彼を取り巻く俳優の演技も見ものです。
口コミでおすすめのサスペンス・ミステリー映画(洋画)投稿記事70位舞台裏のマドンナが見れるドキュメンタリー映画
マドンナの「ブロンド・アンビション・ツアー」のドキュメンタリーです。もともとはライブ映像のみを撮影する予定だったそうですが、マドンナの命令を無視して、オフショットやプライベート映像を撮りだめし編集したそう。エンターテイメントショーとして完璧で、ただただすごいです。
口コミでおすすめのドキュメンタリー映画(洋画)投稿記事