家事・ライフスタイル
防犯 新着記事一覧
-
子どもを犯罪から守る防犯7カ条 親必見!
更新日:2020/11/10
子どもの防犯・犯罪から守る7カ条を紹介します。日常生活に潜む危険を探り、対応策をとっておかなければ、いつ我が子の身に危険が襲いかかるかも知れない今の日本の現状。いざというときに誰も助けてくれない場合、自分で自分の身を守ることも必要です。
-
ホテルの自室にも侵入される?サムターン回しとセキュリティチェック
更新日:2020/10/17
ホテルや旅館などを利用する機会は多いかと思います。自分の命と所持金などを預ける宿泊施設では安心して眠りたいものです。しかし、就寝中にも自室への侵入被害受ける可能性があります。そうならないよう、セキュリティレベルを確認するなど準備をしましょう。
-
盗撮を許すな! ねらわれるスカートの中
更新日:2020/09/24
毎日のように報道される女性のスカートの中をねらった盗撮事件。携帯電話やデジタルカメラ、ビデオカメラなどにより盗撮がしやすい事情があるとはいえ、女性の尊厳を無視した悪質な行為です。
-
ストーカー女の恐怖とその対策は
更新日:2020/08/25
ストーカー事件は女性の被害者が多いと思いがちですが、男性でも被害に遭っています。ストーカー女の悪質な行為によって男性が受けた苦痛や恐怖ははかりしれません。被害者にならないためにも、自分ができる注意点を確認していきましょう。
-
不審電話への対応は?勤務先にかかるアヤシイ電話に勝つ!
更新日:2020/06/23
自宅にも会社にも、個人情報を聞き出そうとするアヤシイ電話がかかってくることがあります。電話だからとついうっかり知らない間に個人情報を漏らしていませんか?他人のまで…。というわけで今回は不審電話への対応方法をご紹介いたします。
-
ご祝儀盗難事件!結婚披露宴会場でのご祝儀どろぼうに気をつけて
更新日:2020/05/31
意外と多い結婚披露宴会場での、ご祝儀盗難事件。受付に、関係者のふりをして近づき一瞬のすきにご祝儀を盗む「ご祝儀泥棒」。実際に起きた事件と、防ぐための注意点をご紹介します。対策をしっかりとして、絶対に被害に遭わないようにしましょう。
-
下着泥棒の防犯対策!女性の下着・洗濯物を盗まれないためには
更新日:2020/05/20
下着泥棒の防犯対策をしていますか? いつものようにベランダなどに干しておいた洗濯物から、女性用の下着類だけがなくなっていた……としたら? それは「下着泥棒」の被害に遭ったのかもしれません。洗濯物の窃盗被害を防ぐ方法はあるのでしょうか。
-
緊急でない110番通報は警察相談「#9110番」に
更新日:2020/03/25
110番通報をかけるとき、緊急事ではなく、相談事をしたい時は「#9110」を。事件や事故など、緊急事態が発生したときにかける110番通報ですが、緊急ではない相談事などでかける人が後を絶ちません。警察への相談事は「#9110」にかけましょう。
-
女性の夜道は危険ワースト7!犯罪の被害者にならないための防犯対策
更新日:2020/03/16
痴漢にひったくり、女性の夜道には危険がたくさんあります。日ごろからの心がけで犯罪者・危険を遠ざけることは可能です。危険があると知っていれば避けることが出来るのです。その危険を改めて認識し、被害者にならないための防犯対策をしておきましょう。
-
「窓を開けて寝る」には要防犯を!1階以外も注意すべき理由
更新日:2020/03/15
節電の夏だから、あるいは冷房が苦手だから、とエアコンの使用を控えて窓を開けたまま寝る……そんな人も少なくないでしょう。しかし、「出入り口は侵入口」という防犯意識を持ち、防犯グッズなどで備えることは重要です。1階以外の人も注意すべき理由や対策法を紹介します。