防犯 人気記事ランキング
2021年01月21日 防犯内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
不審電話への対応は?勤務先にかかるアヤシイ電話に勝つ!
更新日:2020/06/23
自宅にも会社にも、個人情報を聞き出そうとするアヤシイ電話がかかってくることがあります。電話だからとついうっかり知らない間に個人情報を漏らしていませんか?他人のまで…。というわけで今回は不審電話への対応方法をご紹介いたします。
-
偽札の見分け方!千円・五千円・一万円札それぞれ解説
更新日:2019/06/19
千円、五千円、一万円札……偽札が混ざっている可能性はゼロではありません。プリンターやスキャナーなどで気軽に作成できてしまうため、代金を受け取り、釣り銭を出す業務にたずさわる人たちは特に警戒が必要です。今回は「偽札の見分け方」をお伝えします。
-
無視しちゃいけない架空請求、正しい知識で自己防衛を
更新日:2004/09/22
「架空請求詐欺」には、「無視したらいけない。無視していたら大変なことになる請求もある」という情報が出てきました。 不正請求をどうするのか、正しい知識で身を守りましょう!
-
4 位 つり銭が多い!黙っていても罪じゃない?
更新日:2016/12/19
お店で買い物や飲食をしたとき、支払い時にもらったつり銭が多かった……。(ラッキー!)と思ってそのまま受け取ってもいいのでしょうか?
-
5 位 歩きながら携帯電話で話すと事件事故に遭いやすい ちょっと待て!歩行中の携帯電話
更新日:2001/10/31
歩行中に携帯電話の通話をするのは足元が危ないだけでなく、自分を取り巻く状況も見えにくく聞こえにくいので、気をつけなければなりません。とくに踏切を渡るときは、要注意!
-
6 位 深夜の帰宅時にマンションで待っていたのは… 真夜中の待ち伏せ
更新日:2002/03/13
帰宅が深夜になってしまう女性は注意が必要です。水商売の女性が売上金を奪われ、さらに被害を受けてしまった状況とは…。ストーカー被害を受けている人にも参考に。
-
7 位 ドアスコープ防犯や不法侵入対策に役立つ!100均防犯グッズ
更新日:2020/02/27
ドアスコープの防犯や不法侵入対策など、自宅の防犯が手軽にできたら嬉しいもの。実は100均で売っている日用品は、使用方法を変えれば防犯グッズとしても活躍してくれるんです! 今回は、具体的な使用例を含めてご紹介します。
-
8 位 ゴミは「個人情報」流出源です!個人情報を守れ! ゴミから漏れるあなたの個人情報
更新日:2005/03/31
4月1日に個人情報保護法が施行。企業が個人情報を得ることが厳しくなってくるため、個人が漏らす情報がより重要になってきます。知らない間に自分から情報をもらしていませんか?
-
9 位 女が夜道でつけられる時(前編)
更新日:2006/04/30
女性が怯えるものに「夜道で見知らぬ男につけられること」というのがあります。誰にも助けてもらえない、逃げ場がない、そんな恐怖体験を持つ女性は多いのではないでしょうか。
-
10 位 女が夜道でつけられる時(後編)
更新日:2006/04/30
夜道で男が背後に迫ったとき、知美は角を曲がって男をやり過ごしたつもりだった。だが、左回りで元の道に戻ったとき、またしても同じ男の姿が! 知美は恐怖に怯える。