投資
投資信託 新着記事一覧(25ページ目)
JPMザ・ジャパン4兄弟ファンドの今後は
国際投信投資顧問が運用する「日本株セレクション 成長株ジャパンオープン」の新規募集が再開されてから1ヵ月が経過しました。好成績を背景に新規募集が停止された日本株ファンドの1つですが、新規募集が再開されて以降、資金流入が急増している噂を見聞きしていません。好成績ファンドの今を検証してみることにしましょう。
注目の投資信託の最新情報ガイド記事リスクコントロールはNISAの枠外で行うこと
NISAの運用はローリスクの商品で、という人もいますが、NISAの非課税枠を最大限に活用するには、出来るだけ期待リターンの高いものに投資した方が、より効果的です。そして、リスクコントロールは、NISAの口座の枠外で行うのが合理的です。
NISA(日本版ISA)とは?その活用法ガイド記事投資信託の売却の判断はどうやってする?
投資ビギナーによくある悩みに「買った投資信託をもう売ったほうが良いのかどうか迷っている」というのがあります。その理由をあげると、相場が上がったから、もしくは下がったから、または、他の商品のほうが良さそう、値動きが気になってしょうがない、など。そんな悩めるときの判断方法についてご説明します。
投資信託の運用はここがポイントガイド記事村岡 里香NISAで投資デビューするならバランス型ファンドで
NISAを通じて購入できる商品は、上場株式、株式投資信託ですが、上場株式にはETFやJ-REITが含まれますし、株式投資信託にもさまざまなタイプのファンドがあります。ただ、投資の初心者で、これから資産を築いていくという人は、まずバランス型ファンドでの運用を検討してみてはいかがでしょうか。
NISA(日本版ISA)とは?その活用法ガイド記事NISA口座内での分散投資は難しい
投資というと、リスク軽減のために分散投資を考える人は多いと思います。NISAの運用も分散投資で、と考えている人もいるでしょう。でも、NISAで分散投資をするのは、かなり難しいのも事実です。その理由を検証します。
NISA(日本版ISA)とは?その活用法ガイド記事ファンドのタイプと選ぶポイント
数多くある投資信託から、いったいどれを選んだらいいのかと迷ってしまってはいないでしょうか。そこで、投資信託の種類について紹介します。大きく分けると、「国内株タイプ」「国内債券タイプ」「外国株タイプ」「外国債券タイプ」「バランス型」「その他」と6つのタイプがあります。
投資信託(ファンド)の選び方ガイド記事基準「価格」と「価額」、正しいのはどっち?
2014年1月にNISAの制度開始を控え、テレビコマーシャルや新聞、雑誌などで「投資信託」という単語を目にする機会が増えてきました。これからまさに投信を購入してみようと考えている方、以前から持っているけど実はあまりよく分かっていないという方に、「今さら聞けない」投資信託の豆知識をお教えします。今回は、基準価格と基準価額の違いです。
投資信託(ファンド)の基礎を学ぼうガイド記事利回り投資の妙味が出てきたJ-REIT
国土交通省が7月31日に発表した2013年上期(1月~6月)の新設住宅着工件数は、前年同期比8.6%増の45万1053戸でした。住宅価格や住宅ローンの先高観が背景にあるようですが、同日東証REIT指数は約1ヵ月ぶりの安値1312.77(終値)で引けました。投資妙味がなくなってしまったのか検証してみましょう。
J-REIT(Jリート)とは?最新情報ガイド記事NISA向きと発売されるバランスファンドが最善なのか?
証券業界は、NISAのビジネスチャンスとして新しい商品の開発に余念がありません。しかし、万人向けのNISA商品などあるはずがありません。セールストークをうのみにしないで、自分に最適なルートを発見して、マイウエイを歩んでください。
NISA(日本版ISA)とは?その活用法ガイド記事NISAの非課税期間を14年まで延ばす裏ワザ
ロールオーバーとは、NISAに関していえば「新しい非課税枠に乗り換えること」を意味します。非課税期間は最長5年ですが、その非課税期間が終了したところで次の非課税枠に乗り換えると、非課税期間はトータルで10年になります。今回は、この非課税期間をさらに14年まで延ばす裏ワザを紹介します。
NISA(日本版ISA)とは?その活用法ガイド記事