スイーツ
スイーツ・デザート 新着記事一覧(38ページ目)
麦工房「だいふんとうラスク」
ハート形になろうと大奮闘したけどなれなかったラスクを、ホワイトチョコと粉糖でやさしく包みこんでいます。いろんなラスクの味が楽しめます。
スイーツ 口コミ情報ガイド記事「渋谷ヒカリエ ShinQs」和菓子特集!
2012年4月26日に開業した「渋谷ヒカリエ」。前回の和カフェ特集に続き、後半の今回は、和菓子店情報をお届けいたします。和菓子エリア12店舗+穴場の和菓子まで、たっぷりお届けいたします。
デパ地下・商業施設の和菓子ガイド記事アステリスク(代々木上原)
2012年5月5日、スイーツファンが長らく楽しみに待ち望んできた和泉光一シェフの自店「アステリスク」が代々木上原・井の頭通り沿いにニューオープン。ワールドペストリーチャンピオンシップ、ワールドチョコレートマスターズといった世界コンクールでも活躍されてきた和泉シェフ。一体、どんなお菓子が並ぶのか?どんなお店になるのか?熱い注目を集める新店の見所をご紹介します。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事「渋谷ヒカリエ」和カフェ特集!
2012年4月26日に開業した「渋谷ヒカリエ」。「和菓子」サイトでは、「和カフェ」と「和菓子」の情報を2回に分けてお届けします!
甘味処ガイド記事ヨロイヅカファーム トーキョー(渋谷ヒカリエ)
2012年4月26日オープンの渋谷ヒカリエ内商業施設「ShinQs(シンクス)」。地下2階の洋菓子・和菓子のスイーツファクトリー内、注目の1店が「Yoroizuka Farm Tokyo(ヨロイヅカファーム トーキョー)」。鎧塚俊彦シェフの監修で、各地の農産品等を使い生産者の方々と共に作りあげたお菓子。それらを集めたご当地スイーツのセレクトショップです。昨年11月小田原にオープンした「一夜城 ヨロイヅカ・ファーム」限定品も都内初登場!
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事パティスリー リョーコ(高輪台/白金台)
2012年2月、東大阪から東京に移転オープンして話題を呼んでいる「パティスリー リョーコ」。昨年5月に大阪のお店をクローズし、満を持しての東京でのスタート。地元・高輪のお客様はもちろん、大阪時代からファンだったという方まで、早くもリピーターが訪れる注目店となっています。それにしてもなぜ、わざわざ東京のこの場所に?オーナーパティシエールの竹内良子シェフにお話をお伺いしました。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事ウィーン菓子工房 リリエンベルグのモンブラン
「ウィーン菓子工房 リリエンベルグ」のモンブランは、1日に約800個も売れ名物スイーツ。栗の味を引き立たせるためのこだわりが詰まったこのモンブランは、まさに究極にして至高の逸品です。
おすすめモンブランガイド記事渋谷ヒカリエShinQsスイーツ情報
渋谷駅に2012年4月26日(木)開業予定の渋谷ヒカリエと同時にオープンする新しい商業施設、「ShinQs」(シンクス)。B2Fにはスイーツファクトリー(洋菓子)が入りトップパティシエが集結!その一部ですが注目の4店を詳しくご紹介しましょう。
デパ地下・商業施設のスイーツガイド記事エイコ モリタのモトマチ塩プリン
横浜・元町にある、フランス菓子・料理教室「Eiko Morita(エイコ モリタ)」の「モトマチ塩プリン」は、最近流行りのとろとろ系ではなく、どっしりとしていて、でも、とってもなめらか。卵とミルクの濃い味がたまりません!
おすすめプリンガイド記事「大角玉屋」元祖いちご豆大福、創業100年!
大角玉屋、いちご豆大福の元祖として知られています。今年は創業100年を迎える節目の年です。今や春の和菓子として定着したいちご大福。人気の先駆けとなった味を求め、同店を訪ねてきました。
まんじゅう・餅菓子ガイド記事