家事・ライフスタイル
家事 新着記事一覧(109ページ目)
ワイシャツのアイロンがけのコツ
パーツごとにアイロンをかけます。順番は、小さいパーツからかけると良いでしょう。大きいパーツ(身ごろ)を先にかけてしまうと、小さいパーツをかけている間にシワなってしまいます。
洗濯物干しの時短テク投稿記事曲げわっぱのお弁当箱
曲げわっぱのお弁当箱を使っています。理由はなんといっても美味しいからです。ポイントは形ではなく素材と塗装です。白飯を入れる本体内側は無塗装。杉が白飯の湿気を調整します。
愛用している弁当箱投稿記事女子アイテムが片付く!クローゼット収納
憧れは映画版SATCの素敵なウォークインクローゼット。でも現実の厳しさにガッカリ。そんなお嘆き女子のこまごまアイテムをスッキリと収めて、収納美人度をアップしましょう。
10分でできる片付けテクガイド記事保冷剤一体型ランチボックスGEL-COOL
フタの内側に保冷剤と断熱材が入っているので、前の晩にフタを冷凍庫で6時間ほど凍らせてから使用すると、ランチタイムまで中の食材をヒンヤリ美味しく保てます。
愛用している弁当箱投稿記事La Cucina Felice
赤いチェックは「ラ・クッチーナ・フェリーチェ 青山」のものです。子供向けのホームパーティーを開く時に着用しております。とても「元気の出る赤」なので子供達と一緒に遊んだり、お菓子を作ったりする時など、若々しく見える所を気に入っております。
愛用しているエプロンガイド記事YUMEMIYA(夢み屋)
これは普段の家事用ではなく、外国からゲストが来られた時や、たまには和菓子を愛でるホームパーティーなど開いた時のみ愛用しております。
愛用しているエプロンガイド記事LIBECO HOME
世界的にも上質だと言われているベルギーのリネン・ブランドです。リネン産業の長い伝統を持つベルギーのなかでもトップブランドとして60%以上のシェアを保っています。
愛用している布巾ガイド記事1回で運び、同じ姿勢で作業する工夫を
洗濯物を干す効率化ですが、洗濯機から干し場まで1回分を1回で運んで、姿勢を変えずに物干しと同じ高さで作業することで、時短につながります。
洗濯物干しの時短テク投稿記事愛用しているフェイスタオル:Scope(スコープ)
気に入っているのは、水の含みのよさ。お風呂後も、さっと拭くだけでいいので楽です。また、タオルの肌触りがよくごわごわしません。あと、洗濯をしてもへたらないこと。へたらないので買い替えが少なくなりました。
家事が楽になるアイテム&テク投稿記事カリーシリーズのミニトート
世田谷区成城にあるお店 ルーム オブ アン で購入しました。カリーシリーズのミニトートです。カリーのバックには色々な顔の女の子があってそれぞれみんなに名前がついています、この子はモニークです。
愛用しているミニトート投稿記事