毎日のお助けレシピ
料理のABC関連情報(63ページ目)
料理の基本に関連する記事をご紹介。
記事一覧
チキンソテー赤ワイン醤油仕立て
ガイド記事大石 寿子鶏肉・長芋・キウイフルーツが三位一体!クセの少ない鶏のむね肉と、肉を軟らかくする成分を含むと云われるキウイフルーツと長芋を、フライパンで焼いて、赤ワイン醤油をからめ、仕上げにバターを加え、焼き汁を濃厚でコクのあるソースにしました。ソテーした長芋は、表面がとろり、噛めばサクサク、意外なおいしさです。■...続きを読む
炊飯器でホクホク焼き栗 お釜でポン栗
ガイド記事大石 寿子ポン栗(笑い栗)は、どうやら、専用の機械にかけて、お米のポン菓子を作る要領で作られてるようです。どうにかして、家庭で作れないものかと思い、とりあえず炊飯器で炊いてみました。市販のポン栗のように『皮がクルンと剥ける』、てな具合にはいきませんが、大変おいしい蒸し栗になりました。フライパンで焼き目をつけれ...続きを読む
ふっくらつやつや煮豆 花豆の含め煮
ガイド記事大石 寿子地方によって呼び名に若干の違いがあるようですが、今日は、紫色した大きな豆【花豆】を煮ます。よく甘納豆に使われる、皮がちょっと硬めの、紫がかった黒い色の大きな豆で、白い物もあります。この花豆を、皮を破らないように、丁寧に煮含めていきます。小豆の煮かた**************************...続きを読む
炊飯ジャーでお菓子作り お釜でポン!スイートポテト
ガイド記事大石 寿子お釜でポンッ。みなさま、お待たせしましたー!ホックホクのスイートポテトが完成しました。火を使いません。包丁も不要です。電子レンジと電気釜とすりこ木(なんなら麺棒でも)一本あれば作れます。トントントントン秋の夜長に、お子さんと一緒にお菓子作りを楽しみませんか。■炊飯器クッキングの基本&注意点お釜でポン...続きを読む
弁当講座4日目 残り物使い回して弁当おかず
ガイド記事大石 寿子前の日の残り物や、取り置いたおかずを、翌日のお弁当に利用する際に気をつけてほしいのは、しっかり中まで再加熱するということ。再加熱というよりも、もう一度最初から煮る、焼く、くらいの心がけが必要です。自宅で作ったおかずがそうなら、出来合いのお惣菜を入れる場合は、尚更注意しなくてはいけません。もしかしたら...続きを読む
炊飯ジャーで作った秋のお菓子 さつまいもと栗のケーキ
ガイド記事大石 寿子今日の炊飯器ケーキは、お土産用なので、ちょっとだけおしゃれに作りました。中には甘栗が入ってます。スーパーやコンビニ等でよくみかける、あのむき栗です。生のまま内釜に張りつけて焼いたさつま芋が帽子のようで、かわいいでしょ。■炊飯器クッキング&注意点・さつま芋とチョコレートのケーキ炊飯器で作った薩摩芋と栗...続きを読む
お弁当講座3日目 流れるようにお弁当を作る
ガイド記事大石 寿子美しく詰めることも大切ですが、綺麗に出来上がったお弁当の側には、大量の切れ端やザンガイが....、では困ります。ちょっと振り返れば、さっき使った、あれもこれもみんな利用できるはず。今日の冷蔵庫には、お弁当に使える食材があまり入っていません。おかずが少ないのなら、おかずがあまり要らないお弁当を作ればい...続きを読む
ABC的正しいお弁当の作り方 二日目
ガイド記事大石 寿子明朝のお弁当を頭に入れて、夕飯の支度をします。あしたの為に、「肉や魚を切り分ける」「下味をつける」、これだけでも朝の作業はだいぶ楽になります。あとは、布団の中で、眠りにつく前にイメージトレーニングしましょう。あれをこうしてああして詰めた感じはこんな風....。初心者のためのお弁当作り、二日目は、イメ...続きを読む
正しいお弁当の作り方(1)初めてのお弁当
ガイド記事大石 寿子『お弁当を1人分作るのは、かえってお金がかかる。』てなことを大義名分にして、お弁当作りを免れてる人は.....いますよね。それと、『お弁当、作りたいんだけど時間がない』とか『何をどうやったらいいか皆目わからない』『傷みが心配』『おいしく作る自信がない』と、まあ、理由(含む言い訳)はさまざまでしょうが...続きを読む
豆腐のゆば揚げ&とろとろ豆腐
ガイド記事大石 寿子豆腐一丁で4人分のおかず2品!今日は、豆腐一丁を使って、4人前の晩ご飯のおかずを二品作ります。まずは、乾燥湯葉に潰した豆腐をのせて揚げた、湯葉揚げ豆腐。塩をふってあっさり食べてもよし、醤油や、天ツユで食べるもよしの、お酒のおつまみにもなる一品です。2.とろとろとろろ豆腐豆腐の湯葉のせ揚げ■使用した材...続きを読む