中国茶
中国茶関連情報(8ページ目)
中国茶に関するとっておき情報をご紹介します。
記事一覧
三宝園で烏龍茶酥を♪ 郭元益の伝統菓子
ガイド記事平田 公一▼郭元益台湾へ行くと、いろんなお菓子と出会えるのが楽しみの一つです。今回はどんなお菓子を買ってこようか、そんなことを考えながらわくわくといろんな買い物計画を立てる人も多いのでは?そんな台湾のお菓子の老舗に「郭元益」というお店があります。創業はなんと清代だというから、150年近くの歴史がある老舗中の老...続きを読む
三思堂(香港)
ガイド記事平田 公一香港の茶荘、茶館は、最近元気がないという話を聞きました。たまたま香港へ出かける機会があったので、いくつか覗いてきました。これから数回に分けて、レポートしてみることにします。第一回は、銅鑼湾にある三思堂茶藝。銅鑼湾のそごうの裏手に回ると、ごちゃごちゃとした繁華街があります。ちょうど映画館の道を挟んだ斜...続きを読む
「べにふうき」のその後
ガイド記事平田 公一去年は「凍頂烏龍茶が花粉症に効く!」ということで、なぜか巷でとても盛りあがりました。そもそも、凍頂烏龍茶がもてはやされた背景には、「べにふうき」という日本のお茶が、花粉症に非常に効果があるという研究が公表され、同様の成分が凍頂烏龍茶にも多少含まれているということが判明したからでした。本来なら凍頂烏龍...続きを読む
作家物の茶壷を贈る 極上のクリスマスプレゼント
ガイド記事平田 公一毎年一回の素敵なクリスマス。あなたは大切な人にどんなプレゼントを贈りますか?もし、その大切な人が中国茶に魅せられているのなら、こんなプレゼントはいかが?今年のクリスマスは、ちょっとランクを上げて、大切なあの人に素敵な茶壺のプレゼントなどはいかがでしょう。茶葉では好みがいろいろと別れてしまうもの。そこ...続きを読む
アジアンスイーツ・豆腐花レシピ
ガイド記事平田 公一アジアンデザートというと、最近ではマンゴープリンとともに名前があがる「豆腐花」。先日中国中を歩き回っている茶友と話をしたら、中国では非常にポピュラーだとか。デザートとしても、また軽食としても庶民の食卓に上るもの。もちろん広い中国のこと、作り方もさまざま。日本にも進出してより有名になった香港の「糖朝」...続きを読む
お茶の時間のお取り寄せ
ガイド記事平田 公一お茶の時間。今日はどんなお茶を、どんな風にいれようか。そんなことに思いをはせるのが、なんだかとても楽しい。それに加えて、どんなお菓子を用意しようかと、どきどきわくわく。そんなとき、ちょっとめくってみたいのがこの本、「お茶の時間のお取り寄せ」。お茶の時間にどんなお菓子をあわせるかって、かなり重要なこと...続きを読む
アカデミー・デュ・バンで中国茶を学ぶ ワインと似ている?!
ガイド記事平田 公一アカデミー・デュ・ヴァン。ワイン好きにはその名が広く知られている伝統のあるワインスクールです。そのワインスクールで数年前から中国茶を学ぶことができるようになりました。今回は、この伝統あるワインスクールの中国茶講座を訪問し、その内容を取材してきました。▼アカデミー・デュ・ヴァン東京校ワインスクールとし...続きを読む
10月開講のおすすめ講座です よりすぐり中国茶講座6選
ガイド記事平田 公一10月から始まる中国茶関係の講習会。日本全国各地で開催されるようですが、そのなかから選りすぐりの6講座を紹介します。▼アカデミー・デュ・ヴァン東京校特別講座【東京】ワインスクールとしてその名が知られている「アカデミー・デュ・ヴァン」東京校で、毎期中国茶講座が開催されています。講師は中国西北大学名誉教...続きを読む
ユーミンもはまった中国茶! 桃源居でお茶を♪
ガイド記事平田 公一横浜ランドタワープラザ2階の特設ギャラリーで、「ユーミンのシャングリラ旅行記」と題する写真展が7月16日(水)から開催されています(「ソトコト」主催)。五大陸を旅してきたユーミンの記録が写真(撮影:三浦憲治氏)で一挙公開。「時代の宇宙飛行士(キャプテン)」として理想郷(シャングリラ)を求めて旅を続け...続きを読む
すてきな茶人にお聞きしました♪ 有本香さん
ガイド記事平田 公一「中国茶香りの万華鏡」の著者有本香さんは、旅行雑誌の編集を長年され、世界各地を飛び歩いてこられた旅の達人。現在はご自分で雑誌編集プロダクション「ウィンウィン」を経営されていますが、その中でも中国茶に関連するお仕事も多いとか。「中国茶50銘茶と楽しみ方」も有本さんの企画編集。そんな有本さんに、お茶につ...続きを読む