日本酒
おいしい日本酒が飲める店
ガイドがイチオシの自腹でも行く店や、おいしいお酒が飲めるおすすめのお店をご紹介
記事一覧
-
ニューオープン!COREDO室町2&3で日本酒ざんまい
日本酒ファンも満足できる新しいCOREDO三井不動産が『日本を賑わす、日本橋』をコンセプトに開発していた日本橋室町東地区の商業施設「COREDO室町2」「COREDO室町3」の68店舗が2014年3月20日(木)に一斉オープンした。合わせて「CORDO室町」「日本橋三井タワー」「COREDO日...続きを読む
-
日本酒専門カクテルバー 「日比谷Bar SAKE HALL」
「サケ」ではなく「サキ」バーなのだ!エントランスには店内に個室を持つ7蔵元の表示が。期待が高まるっ!本格的ながら入りやすいイメージのカクテルバーを展開する「日比谷Bar」が、日本酒カクテル専門のバーをオープンした。 杉の葉で作られる「酒林(さかばやし)」が、お客様を出迎えてくれる店名は「SAK...続きを読む
-
全量純米酒蔵と純米酒料飲店を応援するファンド
芸大出身、広告制作会社勤務後、日本酒居酒屋に転身、異色の女将垂れ幕と酒瓶が並んでいるので一目瞭然のエントランス。右下の黒板にお品書きがぎっしりJR有楽町にほど近い銀座2丁目の横丁に、良質の純米酒を旨いつまみとともに出してくれるこぎれいな店ができた。店名は「佳肴 みを木(かこう みをぎ)」。船が...続きを読む
-
Yudero191 フロム・アル・ケッチァーノ
意外! 麦の旨味と米の旨味がマッチ?明るくカジュアルなインテリア。女性一人でもOKご存知だろうか、パスタと日本酒は相性がいいということを。意外かもしれないが、パスタの「麦」の旨味と日本酒の「米」の旨味という穀物同士のハーモニーが驚くほどきれいに重なり合い、絶妙に美味しさを倍増させてくれるのだ。...続きを読む
-
龍馬が愛した軍鶏鍋と司牡丹を飲める店
龍馬が愛した軍鶏鍋と司牡丹の酒を酌み交わそう!老若男女問わず愛され続ける、坂本龍馬。子供のころは、へなちょこだった龍馬さんだけど、大人になるにつれ、剣の達人になり、お酒もぐっと強くなってくる。仲間と語り合いながら、鍋をつつくのが好きだった龍馬さんが、最も好んだのが「軍鶏鍋」。地元土佐でも長崎で...続きを読む
-
芸妓・舞妓さんと飲める!丸の内「豆まる」
一見さん、おこしやす!舞妓(左)冨久有(ふくゆう)さんと芸妓(右)ふく尚(ふくなお)さん。お2人ともかなりお若い!「おこしやす」東京丸の内で、京都の芸妓さん、舞妓さんがこう言って迎えてくれ、彼女らのお酌で飲める店が出来た。高いんだろうって?いえいえ、京都で遊ぶことを考えたら、それはそれはお得な...続きを読む
-
元気になれる居酒屋「絶好調てっぺん」
新宿ゴールデン街のヨコ、どきどきの雑居ビルにその店はあった手ごろな値段で、おいしいお酒とおつまみを気軽に楽しめるのが居酒屋の定義だろうけれど、ここはそれプラス「お客を元気にしてくれる」店でもある。新宿ゴールデン街入り口の雑居ビルのなかにある『ろばた焼き 絶好調 てっぺん』は、女一人で歩くにはち...続きを読む
-
日本酒好きの大人の隠れ家バー「天乃川」
きき酒師があなた好みのお酒をおいしく飲ませてくれる和食処「新和食かがり」の奥にある。恐れずに入ってみよう!落ち着いた雰囲気で、おつまみもおいしく、選ばれた品質のいい全国の地酒を、最高においしい状態で飲ませてくれる大人が楽しめるお店、ないかなぁ・・・、と思ったことはありませんか?いろいろ探すけど...続きを読む
-
鳥取銘酒が飲めるイタリアンがオープン!
スパゲッティーと日本酒、意外とイケる組み合わせ「オステリア」らしくカウンター席も。本日のメニューは黒板に。夜はこの看板が目印。新橋駅からすぐ。いやぁ、スパゲッティと地酒がこんなに合うものかと今更ながら驚いた。穀物のコクと歯ごたえ、ほうれん草の爽やかな風味、鳥取から取り寄せたイカと鯵の軽やかな旨...続きを読む
-
日本酒通が泣いて喜ぶ店「和(なごみ)」
夏バテぎみの体に「発泡清酒」・・・生き返る~!通りにある「和」の看板。温かい光に心休まるきめ細かい泡でノド越しが気持ちいい。シャンパンよりもエレガントかも!行ってきました恵比寿の日本酒名店「和(なごみ)」。全国の日本酒通や日本酒のプロが大推薦するこの店、実はワタクシ初めての体験。恵比寿の大通り...続きを読む