栄養管理
乳児・幼児・子供の栄養管理
赤ちゃんや子供の健康な成長に大切な食事。子どもにしっかり食べさせたいもの、注意が必要な食品を、栄養管理の視点からまとめました。
記事一覧
離乳食中期、完了期までもう一歩(7~12ヶ月)
ガイド記事一政 晶子離乳食と母乳・ミルクの頻度これまでは母乳・育児用ミルク(以下ミルク)がメインでしたが、食事がメインになっていきます。7~8ヶ月くらいは1日2食+母乳・ミルク(母乳は欲しがるだけ、ミルクは1日3回程度)、9ヶ月くらいからは1日3食+母乳・ミルク(母乳は欲しがるだけ、ミルクは1日2回程度)が目安だとされ...続きを読む
離乳食初期の始め方…5~8ヶ月の量・目安
ガイド記事一政 晶子離乳食の開始時期は生後5~6か月から離乳食は5~6ヶ月から開始するのが目安です。以前は3ヶ月頃から離乳食の準備が勧められたことがあったようですが、最近では利点が無いということで推奨されなくなりました。6ヶ月くらいから、スタートすれば特に問題はないので急ぐ必要はありません。今回は、離乳食の始め方、開始...続きを読む
子供の便秘解消法!親も子供もラクに試せる10の方法
ガイド記事一政 晶子子供の便秘はなかなか大変です。便秘になると元気がなくなるし、食欲も落ちたりします。悪化すると便洩れをすることもあります。「便秘の解消にはきちんとした食生活と生活リズムが大切」だと言われますが、子供相手にそれができれば苦労はしません。子供に便秘になってもらいたい親なんていません、だから大変なのです。私...続きを読む
子供の「なぜ?」に答える食育…キホンの栄養のお話
ガイド記事一政 晶子赤・黄・緑で解説!子供に教えたい栄養の役割年長さんや小学生になると、食べ物の役割が気になってくる子供も多いようです。私は小さい頃から「こんにゃくを食べるとお腹の掃除になる」「ワカメを食べると髪が黒くなる」などと聞いていました。信憑性はさておいて、それらの話は完全に頭にインプットされていて、一生忘れる...続きを読む
子どもと学ぼう、台風前に知っておきたい非常食の知識
ガイド記事一政 晶子今年も台風シーズンになりました。私がちょうど沖縄に滞在している時には特別警報がいくつも出されました。子供達と一緒に河川と海にとても近い場所に泊まっていましたので、2日間は安全な場所に避難しました。台風が最接近する前日には、スーパーの列にならんで買い物をしましたが、停電や断水を考えて2日分の水と食料を...続きを読む
離乳食・幼児食…子供の好き嫌いの直し方・付き合い方
ガイド記事一政 晶子野菜が嫌いなんじゃなくて慣れてないだけだよ~。子供の食べ物の好き嫌いは多くの親が持つ悩み。好き嫌い以前に、食べ物を口にしてくれない……というケースも少なくないようです。今回は、1~4歳くらいの幼児の好き嫌いについて、この年代の特徴などを考慮した対応策をお伝えします。子供が食べ物に慣れ、様々な食材を味...続きを読む
子どもも喜ぶ!幼児が丸ごと野菜を食べる方法
ガイド記事一政 晶子子どもに野菜を食べてもらうための3つのコツ「野菜を食べてくれない……」多くのパパとママがぶつかる悩みです。小さく切って料理に混ぜて分からないようにするのも方法のひとつですが、今回は野菜丸見え&丸ごと料理を紹介します。1~3歳くらいまでの幼児が対象です。まずはキーポイントを3つ。早くから丸ごと野菜に慣...続きを読む
幼児の食事の量と栄養バランス【管理栄養士が解説】
ガイド記事一政 晶子今回は、幼児が何をどれくらい食べればいいのかをご紹介します。これを読めば今日からの食事や間食の準備がラクになるはずです。基本的には子供が大人の食事に合わせていくのがコツ。いつまでも子供の食パターンに合わせる必要はありません!1.食事のバランス:基本的にバランスは大人と同じ基本的に大人と同じ食事を!幼...続きを読む