起業・会社設立のノウハウ
起業・独立資金を得る
資金計画表・損益計画表の作成方法、資金調達方法、金融機関との付き合い方など、起業・独立での資金調達について解説しています。
記事一覧
補助金を活用してホームページをつくろう
ガイド記事中野 裕哲起業した人は「小規模事業者持続化補助金」で販売促進をしよう起業して最初にぶち当たるのが、「どうやって十分な売上を確保するか」という販売促進に関する問題。しかも、起業当初は限られた予算の中で、この難問に挑戦する必要があるのです。この点を見事にカバーしてくれる補助金が始まりました。その名も小規模事業者持...続きを読む
来年の創業補助金に向けて準備しておきたいこと
ガイド記事中野 裕哲創業補助金を確実に受給するために先日、経済産業省の平成28年度予算の概算要求が発表されました。順調に行けば、来年度も創業補助金が行われる見込みです。今回、創業補助金の予算は19億円と前回から倍増しています。成長戦略を実現するために、起業促進を重点課題にして取り組もうという国の姿勢がうかがえます。また...続きを読む
起業に超有利な公庫の融資!中小企業経営力強化資金
ガイド記事中野 裕哲中小企業経営力強化資金を利用するメリット・デメリット起業するときの資金調達手段として、最もポピュラーなのは日本政策金融公庫からの借り入れ。中でも新創業融資制度は起業家に有利なため広く利用されてきました。意外と知られていませんが、これよりもさらに有利な制度があります。それが「中小企業経営力強化資金」。...続きを読む
起業1年目を乗り切る資金繰りのノウハウ
ガイド記事中野 裕哲起業してから経営が安定するまでの最大の難所は、起業1年目を資金不足にならずに乗り切れるかどうかです。安定した売上入金が確保できるまでの間も、様々なコストは発生し、資金は流出していきます。また、経験不足から資金繰りの予測を見誤り、思わぬ出費に対応できないケースもあります。そうならないためには、あらかじ...続きを読む
自己資金はどのくらい? 起業での資金調達
ガイド記事中野 裕哲起業で一番苦労するのは、やはり資金調達。多くの人にとって起業は初めての経験で、どのような手段でどのように資金調達を進めればいいのかわからず知識や情報が不足するからです。今回は起業時の資金調達の種類と特徴について解説します。起業時と経営時の資金調達は違う起業時の資金調達は重要ですまず、最初に知っておく...続きを読む
外部から資金を調達する
ガイド記事日下 康幸開業資金は足りそう?自己資金以外の投入はほとんどの事業立ち上げで避けられません起業を志す人の中で、どれぐらいの方が、開業資金の当てがついているでしょうか?自分や親に借りる程度でなんとか立ち上がる事業内容で考えている人はともかく、「すごいビジネスプラン思いついたのにお金がない」という人もかなり多いでし...続きを読む
日本政策金融公庫で新創業融資を調達するノウハウ
ガイド記事中野 裕哲起業資金調達のためのポイント起業・独立時に頭を悩ますのが、資金のこと。起業独立資金のうち、自己資金でまかなえない分については、日本政策金融公庫の新創業融資を借りるが一般的です。でも、日本政策金融公庫への借入申込書類には独特の特徴があるため、起業家にとっては難解な内容なのも事実。ただ、ポイントを押さえ...続きを読む
公庫創業融資の獲得率を上げる創業計画書の書き方
ガイド記事中野 裕哲創業資金調達のためには起業・独立時の創業資金の調達先として真っ先にイメージするのは、日本政策金融公庫の創業融資。起業家にとって非常に有利な制度で人気があります。ただし、公庫からの創業融資獲得の成功確率は平均3割ほど。何も対策せずに臨んだ場合、失敗する確率の方がはるかに高いです。皆さんがイメージするほ...続きを読む
起業・独立時の銀行選び、銀行との上手なつきあい方
ガイド記事中野 裕哲会社の登記が終わり、登記簿謄本(履歴事項全部証明書)が手には入ったら、会社の銀行口座を開くことになります。「さて、どこの金融機関で口座を開けば良いんだろう?!」と、皆さん非常に迷うものです。ガイドもよく相談を受けます。ガイドの企業の資金繰り担当者としての経験や多くの起業サポート経験をもとに、起業・独...続きを読む
起業時にかかる意外なコスト節約法とは?
ガイド記事日下 康幸ロゴ、サイト、名刺など意外にかかる制作関係のコスト名刺やロゴデザインは会社の顔とも言える起業にかかるコストとして、すぐに思いつくのは登記料や、オフィス、什器などですが、意外にかかるのが会社のロゴ、コーポレートサイト、名刺制作費などの制作関連費用です。特に知り合いにデザイナーがいない場合は、「ゼロから...続きを読む