介護・福祉業界で働く・転職する
介護・福祉業界で働く・転職する関連情報(9ページ目)
介護・福祉業界の制度解説や研修制度、業界事情などを解説。転職したい方だけでなく現職の方にも読んでほしい役立つ情報満載です。
記事一覧
介護報酬プラス改定で給与アップは?
ガイド記事宮下 公美子厚生労働省の広い講堂は熱気で暑いくらいだった。平成20年12月26日、官庁仕事納めの日、社会保障審議会介護給付費分科会が開かれ、異例の早さで次期介護報酬改定案が答申されました。私もこの日、傍聴に行ったのですが、マスコミはもちろん、一般傍聴席もほぼ満員で熱気ムンムン。ざっと数えても一般傍聴者は150人...続きを読む
日中オムツゼロの実現で給与アップ?
ガイド記事宮下 公美子世田谷区立きたざわ苑。報告会には100名を超える参加者が詰めかけたガイド記事「日中オムツ使用ゼロの取り組み」では、2009年2月11日に開かれた、東京・世田谷の特別養護老人ホーム、区立きたざわ苑の「日中オムツゼロ達成報告会」から、日中のオムツ使用ゼロを達成した介護職の取り組みについて紹介しました。今...続きを読む
潜在介護福祉士等に復帰してもらうために
ガイド記事宮下 公美子2008年9~10月、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士の、いわゆる三福祉士有資格者に対し、就労状況や就労意識などについてのアンケート「介護福祉士等現況把握調査」が実施されました。社会福祉士を取得した私も回答したのですが、就労状況や給与水準、離職理由、復帰の条件など、かなり詳細に渡った質問があり...続きを読む
群馬・無届けホーム火災が明らかにした問題
ガイド記事宮下 公美子「静養ホームたまゆら」の火事では10名のかたが亡くなった他県に送り込まれた生活保護受給者2009年3月19日深夜、群馬県渋川市にある「静養ホームたまゆら」で火事があり、入居者16名中10名が亡くなりました。「静養ホーム」とは聞いたことのない名称ですが、実態としては食事や生活上の世話を提供している有料...続きを読む
認定調査の判断基準はなぜ変わったか
ガイド記事宮下 公美子公の議論がなかった判断基準変更2009年4月から、要介護認定の調査項目が82項目から74項目に変更になると同時に、判断基準も大きく変わりました(項目削減についてはガイド記事「要介護認定調査、23項目削減へ」を読んでみて。2009年4月に最終削減内容について加筆してあります)。2009年版テキストは、...続きを読む
堀田聰子さん・ぜひ介護職同士で語り合って
ガイド記事宮下 公美子「介護サービスの質の向上」をテーマにしたシリーズ記事・第2弾は、東京大学社会科学研究所特任准教授・堀田聰子さんにお話を伺いました。記事前編では、介護サービスの質のバラツキの背景には、質の評価軸が確立されていない点があること、また、安定して質の高いサービスを提供していくには働きやすい職場作りが必要であ...続きを読む
堀田聰子さんへの取材でのこぼれ話
ガイド記事宮下 公美子「介護サービスの質の向上のために」というテーマでのシリーズ記事第2弾として、東京大学社会科学研究所特任准教授・堀田聰子さんに話を伺い、前編(サービスの質の評価軸確立を)、後編(ぜひ介護職同士で語り合って)に分けて紹介しました。約2時間の取材だったのですが、実に中身の濃いお話で、取材の中では「質の向上...続きを読む
無届け有料老人ホームへの行政の対応
ガイド記事宮下 公美子東京都が厚生労働省に緊急提案2009年2月に起きた群馬県渋川市の無届け有料老人ホームの火事をきっかけに、厚生労働省は各都道府県に届け出促進と防火安全体制等の緊急点検を行うよう通知しました。これを受けて緊急点検を実施した東京都は、無届けホームの現行法での規制は困難と考え、5月18日、厚生労働省に対し、...続きを読む
自民・民主、社会保障マニフェストの比較
ガイド記事宮下 公美子2009年8月18日、いよいよ30日投票の衆議院議員選挙が公示になりました。マスコミの報道では、ついに政権交代かと言われていますね。どの政党を選ぶにせよ、多くのかたが、前回の郵政民営化選挙のときのようにそのときの「気分」や「雰囲気」、「ノリの良さ」で選ぶとあとでたいへんなことになる、ということだけは...続きを読む
なぜ利用者や家族の信頼を失ってしまうのか
ガイド記事宮下 公美子信頼を失う2つの原因私は今、介護サービスについての苦情を聞く立場にあります。利用者からの苦情を聞いていると、サービス事業者、介護職に対して感じることがいくつかあります。中でも気になるのが、説明・連絡が足りないケースが多いこと、面倒から逃げようとする姿勢が見られることの2点です。この2点によって、利用...続きを読む