介護・福祉業界で働く・転職する
介護・福祉業界で働く・転職する関連情報(8ページ目)
介護・福祉業界の制度解説や研修制度、業界事情などを解説。転職したい方だけでなく現職の方にも読んでほしい役立つ情報満載です。
記事一覧
なぜこの状態でこの介護度?の不満
ガイド記事宮下 公美子ガイド宮下、2007年度の1年間、介護保険認定調査員として認定調査に携わりました。前回のガイド記事「介護保険認定調査員って知ってますか?」では、仕事内容と、短期間での養成への疑問を中心に紹介しました。今回は、認定調査に行って、よく言われる、「なぜこの状態でこの介護度なのか?」について考えます。◆IN...続きを読む
夜勤は8時間がいいか16時間か?
ガイド記事宮下 公美子8時間夜勤と16時間はどう違う?特別養護老人ホームや老人保健施設、有料老人ホームなどの施設で、いま、22時頃~翌7時頃の勤務の8時間夜勤を導入するところがふえています。8時間夜勤は16時頃~翌9時頃16時間夜勤とはどう違うのか。まずは、8時間夜勤が導入された施設で働くサイトユーザーのかたの声を紹介し...続きを読む
要介護認定調査、23項目削減へ
ガイド記事宮下 公美子調査項目は65項目へ要介護認定は、介護保険利用の入口。介護保険利用の申請を出した人はみな、認定調査員による調査を受けることになります。その調査項目は現在82項目。さらに、「買い物」「調理」「集団への参加」など、6項目を追加することがすでに決まっています。しかし調査項目が多いことで、認定調査員にも、認...続きを読む
ショートステイの難しさとおもしろさ
ガイド記事宮下 公美子ショートステイとは?ショートステイとは、施設に短期間入所して介護を受けるサービスのこと。利用期間は多くの場合、数日から1週間程度。在宅で介護している家族のレスパイト(休息の確保)や、旅行、急な用事で留守にするときなどに利用されています。ショートステイの利用により、介護家族はようやく自分がリラックスす...続きを読む
介護職の1000万円プレイヤー
ガイド記事宮下 公美子男性が結婚退職せざるを得ない仕事2008年7月の「あなたの一票」で、「介護職の離職率を下げるためには何が有効?」というアンケートを採りました。結果、76%の方が「給与アップ」を選び、ダントツのトップ(詳しい結果はこちら)。それだけ、いまの介護職の給与水準が低いということだと思います。実際、男性が結婚...続きを読む
介護保険法の解釈・運用の温度差
ガイド記事宮下 公美子担当以外のケアマネのモニタリング介護保険制度は国が定めた制度です。しかし、その法解釈、運用は、地域の実情に合わせられるよう、住民に近い立場にある保険者に委ねられています。しかし2008年8月の「あなたの一票/【介護保険の運用は全国一律でないって……】」の投票経過(2008年8月31日投票締切)を見て...続きを読む
利用者の要望が多いorサービス不足?
ガイド記事宮下 公美子あれこれ要望の多い利用者や家族は、対応に気を遣うし、ちょっとめんどくさい。そう思ったことはきっと誰でもあるはず。でもちょっと待って。それって本当に要望が多すぎるのでしょうか?もしやサービス不足、なんていうことはないですか?ここでは、ある架空の(でもどこかにいそうな)ケアマネジャーを例にとって、ケアマ...続きを読む
総務省から厚生労働省への勧告の効果は?
ガイド記事宮下 公美子2008年9月5日、総務省から「介護保険事業等に関する行政評価・監視」<評価・監視結果に基づく勧告>が出されました。総務省がこんなふうに、他の省庁の事業についてチェックを入れているなんて、恥ずかしながらまったく知りませんでした。果たして、こうした勧告にどれほどの効果があるのか?行政評価とは何かとその...続きを読む
ドイツ介護保険は日本とこう違う【前編】
ガイド記事宮下 公美子2000年にスタートした日本の介護保険制度は、先行して1995年に始まったドイツの介護保険を参考にして制度設計したと言われています。5年先行しているドイツの制度は、いまも日本の手本となり得るのでしょうか。これについて3回に分けて考えてみたいと思います。今回は、2008年7月の制度改正などの最新情報も...続きを読む
ドイツ介護保険は日本とこう違う【後編】
ガイド記事宮下 公美子日本とドイツの介護保険を比較して考える記事の2回目。日本の介護保険は、1995年にスタートしたドイツの介護保険を参考にして作られたといいますが、違う点も多く、それがよくもあり悪くもあります。今回は、その違いを整理する記事の後編。「要介護認定調査」と「給付」の日独の違いについて整理してみます。極力、非...続きを読む