【No.1~No.30】
【No.31~No.60 &炊飯器料理の注意書き】
【No.61~No.95】
【No.96~No.118】
【No.119~No.200】
【No.201~No.208】
【No.227~No.258】
【No.259~】
【炊飯器クッキングのABC】
■炊飯器クッキングを楽しむための心得と注意点
我が家には今現在、5台の炊飯器があります。家にはないその他の機種も、何台か使用したことがあります。何れも、『さまざまな料理が作れます!』とうたってる最新式の炊飯器ではなく、一般的な、米炊き専用の炊飯器です(例外)。幸いにも、パワーにこそ差があるものの、ケーキが焼けなかった炊飯器に当たったことは、今だかつて一度もありませんし、5年以上料理し続けてますが、炊飯器が故障したということもありません。
(料理に関しては、炊飯器によって、得意不得意なメニューがあるようです。ある炊飯器は、焼き豚といった、煮汁が極端に少なく、釜の底が材料で埋まらない調理法には向かないようで、スイッチは入るものの、
いつまで経っても半生状態でした。なのに、その他の料理やケーキは、問題なく作ることが出来ました。※今現在持ってる炊飯器ではありません。)
発売されてる全ての炊飯器を試した訳ではありません。数ある炊飯器の中には、お米以外の調理には向いてないものがあるかもしれません。くれぐれも無理はしないでください。ケーキを焼いてる途中でスイッチが切れてしまうとか、全く火が通らないといった場合は、その炊飯器はケーキ作りにはむいてないということですので、潔く諦めましょう。途中になってしまったケーキ生地は、容器を替えて電子レンジでチンするか、フライパンで焼くなどして、無駄にしないようにしましょう。少しだけ生な部分があるといった場合は、数分再加熱して取り合えず乗り切り、次回からは少し材料を減らすことを考えましょう。続けて再加熱ができない(スイッチが入らない)場合は、蓋をあけて熱源を冷まし、内釜の底を布巾等で少し冷ましてみてください。私がお勧めする炊飯器の容量は5合炊きです。
炊飯器クッキングを始める前に、お手持ちの炊飯器の取り扱い説明書をじっくり読んでください。例えば、私はお勧めしませんが、大豆の水煮や、密閉したポリ袋や瓶に材料を入れてお米の上に置いて炊飯する方法だと、圧力によって舞い上がった豆の皮が圧力孔を塞いで、調理中に蓋が開き、飛び散った熱湯で火傷してしまったり、又は密閉容器の中の空気が膨張して爆発したりといった事故が起こる可能性があると言われている圧力式炊飯器にも、圧力がかからないメニュー(すしめしコースorカレー用ご飯コース)があるはずです。使う炊飯器を熟知して、作る料理によってコースを選んで、上手に使い分けましょう。その前に、危険な使い方は絶対に止めましょう。
|
| 209. ミートソース |
---|
 |
完成品の味は、イタリアン専門店のポロネーズソースには及ばないものの、普通の缶詰やレトルトのソースよりはずっと美味しいお釜ミートソース
材料 : 合い挽き ・ 水煮トマト ・ にんにく
・ 玉ねぎ ・ ケチャップ ・ ウスターソース ・ 塩コショウ ・固形スープ
210. 肉じゃが |
---|
 |
炊飯器肉じゃがは、ほくほくのじゃが芋の表面に、甘辛く煮詰まった煮汁がからまる、じゃが芋はじゃが芋の、人参は人参の味がする、素材の味が活きてる肉じゃが
材料 : じゃが芋 ・ 牛肉 ・ 玉ねぎ ・ こんにゃく ・ 酒 ・ しょうゆ ・ 砂糖 ・ みりん
211. 南瓜のカレー煮 |
---|
 |
南瓜がとろとろで甘く、カレースープとあわさって、びっくりするほど旨い!とろとろなのに煮崩れしないところは、炊飯器クッキングの真骨頂と言えそう。
材料 : 南瓜・玉ねぎ・しし唐・トマト・鶏肉・ベーコン・スープ・カレー粉・塩・コショウ・ワインか酒
212. 伏見卵の炊き合わせ |
---|
 |
味が染み込んだ大根と人参、薄味に煮込まれた伏見卵。一緒に炊いたのに、別々の濃度に仕上がるのも、炊飯器クッキングの面白いところ。
材料 : 油揚げ・卵・大根・人参・だし・酒・味醂・醤油・砂糖
213. アップルパイケーキ |
---|
 |
パイシートの上に煮りんごを重ね、その上に生地を流し入れて炊く。
材料 : りんご・パイシート・ホットケーキミックス・砂糖・バター・杏子ジャム・その他
214. ホットケーキミックスで栗入りバターケーキ |
---|
 |
表面に旬の栗をちりばめた、ホットケーキミックスバターケーキ。生地はマドレーヌ風。
材料 : ホットケーキミックス・アーモンドパウダー ・砂糖・バター・卵・栗・牛乳・釜用サラダ油
215. 絶品鶏ハムの作り方 |
---|
 |
仕込んでから完成まで五日間。無添加、ローカロリー、極旨。材料費は格安。“暇があるけど金がない”方にもお勧め。挑戦するなら今がチャンス!絶品!鶏ハム。
材料 : 鶏胸肉・ナツメッグ ・塩・コショウ・その他
216. 八宝菜 |
---|
 |
炊飯器の高速炊きコースで作る、キャベツの八宝菜。硬くて、生や炒め物にはあまり向かない冬越しキャベツが、熱々とろとろの八宝菜になりました。
材料 : キャベツ・もやし ・塩・コショウ・片栗粉・その他
217. オイルチョコレートケーキ |
---|
 |
バターケーキ(パウンドケーキ)のバターを、サラダ油に置き換えて作る、オイルチョコレートケーキ。簡単で失敗が少なく上品な味。サラダ油とマーガリンで作るバージョンも紹介。
材料 : 薄力粉・ココア ・BP・サラダオイル・砂糖・その他
218. 塩キャラメルカップケーキ |
---|
 |
炊飯器の高速コースで炊いたスポンジケーキを1コの大きなカップケーキに見立て、カスタードクリーム、ホイップクリーム、塩キャラメルクリームで飾り付け。
材料 : 薄力粉・卵 ・砂糖・バターか牛乳・塩・その他
219. チーズカステラ |
---|
 |
チーズの塩味がきいてる、ひと味UP!のカステラ。
材料 : 薄力粉・卵 ・蜂蜜・砂糖・粉チーズ・プロセスチーズ・その他
220. チーズカステラ、焼き方と粉を替えて3種類 |
---|
 |
薄力粉で普通炊き、薄力粉で高速炊き、強力粉で高速炊き。3種類を作り比べて食べ比べた結果は?
|
221. 蜂蜜ホットケーキ |
---|
 |
作業時間は5分、高速炊きにかかった時間は35分。表面がカリッと焼けたお釜ホットケーキ。
材料 : 薄力粉・BP ・砂糖・卵・牛乳・その他
222. 米粉キャロットケーキ |
---|
 |
小麦粉のかわりに、米粉で人参ケーキを作ります。今あるお米を粉にして使います。オーブントースターでも焼けます。もっちりしたケーキは、朝食にも向いてます。
材料 : 米(又は米粉)・人参 ・缶詰パイナップル・砂糖・卵・その他
223. 白菜の挽肉あんかけ |
---|
 |
作る手順:白菜を炊く→フライパンで挽肉あんを作る→炊けた白菜にかける。白菜を炊飯器で炊くと甘味がぐんと増します。
材料 : 白菜・豚ひき ・にんにく・生姜・ネギ・タカノツメ・酒・醤油・コショウ・片栗粉
224. ポテトマカロニサラダ |
---|
 |
マカロニとじゃが芋と人参と卵を一緒に炊きます。じゃが芋がほくほく、マカロニがしこしこの、おいしいサラダができました。
材料 : じゃが芋・マカロニ ・にんじん・マヨネーズ・玉ネギ・きゅうり・塩コショウ・牛乳・酢・ベーコン
225. ソーセージケーキ |
---|
 |
アメリカンドッグをいっぱい集めたようなソーセージケーキ。甘いケーキが苦手な子にはこんなケーキを作ってあげてはいかがでしょうか。
材料 : 薄力粉・BP ・砂糖・スキムミルク・水・魚肉ソーセージ・卵・トマトケチャップ
226. カレーツナマヨケーキ(三合用炊飯器使用) |
---|
 |
ツナのマヨネーズ和えを、釜の底に敷いて、その上にカレー風味の生地を流して炊いたケーキ。
材料 : 薄力粉・BP ・砂糖・スキムミルク・水・卵・サラダ油・ツナ・玉ねぎ・マヨネーズ
↑それぞれの画像クリックで詳細レシピ
次のページへ!