お釜で中華風蒸し料理
今日は、先日のレタスと鶏肉の蒸し煮のレシピを少し変えて調理します。 旨味たっぷりのスープに少しとろみをつけて、レタスと豚肉によくからまるようにしました。又、 前は、肉、レタス、もやしを重ねて炊いて味に変化をつけたのですが、今回は 混ぜて炊いて、味を均一にし、出来上がった料理を取り分けやすくしました。
レタスともやしと豚肉の蒸し煮の材料(5合炊き炊飯器用)
レタスともやしと豚肉の蒸し煮の作り方・手順
レタスともやしと豚肉の蒸し煮の作り方
1:

豚肉は適当に切ってボウルに入れ、味付け材料を全部混ぜる。
生姜だけでなくにんにくと併せても良い。2:

レタスは芯をくり抜いて4つに切る。肉のボウルの中にレタスともやしを入れる。
3:

手でよく混ぜる。(少しカサが減る。)
4:

内釜に入れ、手の平でぎゅっと押して平らにならし、高速炊き(または早炊き、普通炊き)で炊く。
5:

27分後蓋を開けて確認してスイッチを切る。皿に盛り付け、お好みで刻みネギを散らす。
ガイドのワンポイントアドバイス
前回30分炊き、少し炊き過ぎた感があったので、 時間を短縮しました。が、そんなに短縮しなかったのは、今回使用したレタスが硬く、大きかったためで、マイナス3分に止めました。前回より材料が多いのに、醤油の量を減らした理由は、とろみがついた分、味のからまりがよくなるからです。にんにくを使わず、生姜の量を増やしました。結果、前回よりあっさり味になりました。レタスのシャキシャキ感が残っている、いい感じの仕上がりです。使用調理器具は、炊飯中蓋の開閉が自由な5合炊き炊飯器。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。