大根と白菜の味噌キムチ炒めレシピ
白菜と大根を、キムチの素と味噌で和えて、炒めるだけの簡単料理です。 お酒のおつまみに最適です。ご飯のおかずに、もう1品欲しいなって時にもぴったりです。少し取り分けて熱湯を注ぎ入れれば、あっという間にピリカラみそ汁が出来上がります。
大根と白菜の味噌キムチ炒めの材料(4人前)
大根と白菜の味噌キムチ炒めの作り方・手順
大根と白菜の味噌キムチ炒めの作り方
1:材料を切る。

大根は5ミリ角の拍子木切りにする。白菜は幅2センチ位に切り、おろしニンニク、キムチの素、みそ、塩、酒を加える。
2:混ぜてなじませる。

混ぜてなじませる。 長ねぎは斜めの薄切りにしておく。
3:キンピラを作る要領で炒める。

中華なべにごま油大さじ1を熱し、(2)を入れて、キンピラを作る要領で炒める。
4:ごま油を回し入れる。

汁気が殆どなくなったら、長ねぎを加えて軽く炒めあわせ、鍋肌からごま油を回し入れる。
5:白ごまをふる。

器に盛り、白ごまをふる。
6:刻みネギと味噌を少量加える。

即席みそ汁1: お椀に、味噌キムチ炒めを汁とともに入れ、刻みネギと味噌を少量加える。(味噌は大豆2粒程度の量)
7:完成。

即席みそ汁2: 熱湯を注ぎ、かきまぜて食べる。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。