アロマテラピー/アロマテラピーのお役立ち情報

いい香りに出会える エッセンシャルオイルのブレンド(2ページ目)

エッセンシャルオイルは1種類で使用するだけでなく、2つ、3つとブレンドして用いるのが主流です。今回は香りの相性によるブレンド術にチャレンジ!

中野 智美

執筆者:中野 智美

アロマテラピーガイド

●ブレンド術(2)
さて、一般的にいわれてる香りのグループというのがありますが、次にこれをご紹介します。(『アロマテラピーのための84の精油』、ワンダーセラー著、高山林太郎訳、フレグランスジャーナル社より)


A)ウッディ系の香り
(例:シダーウッド、パイン、サイプレス、ユーカリ、ティートゥリー、プチグレンなど)
B)ハーバル系の香り
(例:ペパーミント、ローズマリー、スィートマージョラム、クラリセージ、など)
C)シトラス系の香り
(例:レモン、ベルガモット、マンダリン、オレンジ、レモングラス、メリッサなど)
D)フローラル系の香り
(例:ラベンダー、カモミール、ジャスミン、ローズ、ゼラニウム、ネロリなど)
E)エキゾチック系の香り
(例:イランイラン、サンダルウッド、パチュリー、ベチバーなど)
F)バルサミック系の香り
(例:フランキンセンス、ベンゾイン、ミルラ、エレミなど)
G)スパイス系の香り
(例:コリアンダー、クローブ、ブラックペパー、カルダモンなど)


以上のグループ内に含まれるエッセンシャルオイル同士のブレンドは○です。大抵、同じ科名ものはこの7つの同じグループ内に含まれ、そして他の香りがこれ加わります。例えばCのシトラス系のグループは、ほとんどがミカン科のエッセンシャルオイルですが、一部イネ科の香りも含まれます。イネ科なのにレモンという名前がついた植物がありますね。そうレモングラスです。これは科名ではイネ科ですが香りのグループではシトラス系となります。


●ブレンド術(3)
そして、上記グループの隣同士の香りのブレンドも相性は良いです。
例)
・Aグループ(ウッディ系)&Bグループ(ハーバル系)
具体的ブレンド例:サイプレス&クラリセージ
・Gグループ(スパイス系)&A(ウッディ系)
具体的ブレンド例:コリアンダー&シダーウッド
・Dグループ(フローラル系)&Eグループ(エキゾチック系)
具体的ブレンド例:ジャスミン&サンダルウッド
といった具合。同じ科名でなくても、相性が良いものがあるのです。これでブレンドの幅も広がりました。


さて、今回は3つのブレンド方法をご紹介しました。このようなブレンド方法の他にも、私達セラピストは経験と感性によってエッセンシャルオイルをブレンドをします。そして実際のセラピーでは、このような香りの相性だけでブレンドするわけではありません。その人の好み、様々な身体的・精神的状態、環境や性格によってブレンドします。それにはエッセンシャルオイルの特質を知ることも大切になってきます。エッセンシャルオイルは簡単に手に入るだけでも数十種類もあり、ブレンドは数限りなくできそうですよね。私もクライアントさんにブレンドするたび新しい発見があります。皆さんもブレンドに挑戦して、いい香りを体感してくださいね。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でアロマテラピー用品を見るAmazon でアロマテラピーグッズを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます