時間と手間を省いた、失敗のない煮込みハンバーグのレシピ
炒め玉ねぎは電子レンジにおまかせ、その粗熱はパン粉と牛乳を混ぜながらとりましょう。また、火の通りが心配な焼き作業も、ソースを作りながら蒸し煮にすれば大丈夫、ふっくらやわらかな仕上がりとなります。 スピード調理のコツとポイントをおさえて、20分でソースまで手作りの、ちょっぴり本格的なハンバーグを作りましょう。煮込み風ハンバーグの材料(2~3人分)
煮込み風ハンバーグの作り方・手順
ハンバーグの作り方
1:レンジで加熱

玉ねぎをみじん切りにします。 ボウルに玉ねぎ、バターを入れ、ラップをかけて、レンジで2分加熱します。
2:混ぜる

レンジから取り出し、ラップを外したら、パン粉、牛乳を加え、混ぜます。 卵黄を加え、混ぜます。
3:合いびき肉を丸める

合びき肉を加え、よく混ぜます。 途中、塩、コショウ、ナツメグをふります。 お好みの個数、サイズに丸めます。
4:焼く

フライパンに油をひき、ハンバーグ種を並べ、中火で両面に焼き色をつけます。
中まで火が通らなくてOKです
5:蒸し煮にする

フライパンの余白に、ソースの調味料(ソース、ケチャップ、牛乳、赤ワイン、水)を加え、まずはソースのみ混ぜます。 ソースをハンバーグ表面にかけたら、蓋をして、中~弱火で約5、6分蒸し煮にします。
お好みで、きのこなどを加えても
6:完成
蓋をとり、フライパンをゆすりながら、スプーンでハンバーグ表面にソースをかけていきます。それを30秒ほど続けたら、出来上がりです。
ソースの濃度はお好みで、ここでの火加減と時間で調整してください