豚肉の照り焼きの秘密は黄金比率のたれ!簡単時短レシピ
時間がない日は包丁を使わず、スピーディーにできちゃう、簡単ポーク照り焼きレシピが大活躍! 薄切り肉をくしゅっとまとめれば、適度なボリュームは出ながらも、かたくなることはありません。おまけに火のとおり、味のからみがいいのもポイントです。なお、照り焼きの美味しい黄金比率は「醤油2:みりん2:酒2:砂糖1」。この作り方を覚えれば、食材量に応じて、増減も簡単に! また、どんな食材でも、気軽に照り焼き味が楽しめます。是非、お試しくださいね。
簡単豚肉の照り焼きの材料(2人分)
簡単豚肉の照り焼きの作り方・手順
ポーク照り焼きの作り方
1:小麦粉をまぶす

豚肉は一枚をくしゅっと箸でつまむようにしてまとめ、小麦粉を薄くまぶします。
ししとうを使う場合は、包丁で縦に切り込みをいれます。 一口サイズの小さめで作りたい場合は、豚肉を半分に切ってから作りましょう。豚肉をまとめ、小麦粉をまぶし、フライパンへ入れる作業は連続して行うと楽ですよ!
ししとうを使う場合は、包丁で縦に切り込みをいれます。 一口サイズの小さめで作りたい場合は、豚肉を半分に切ってから作りましょう。豚肉をまとめ、小麦粉をまぶし、フライパンへ入れる作業は連続して行うと楽ですよ!
2:焼く

フライパンに油を入れ、中~弱火にかけます。豚肉、ししとうを加え、両面に焼き色をつけます。
ししとうは焼き色がついたら、取り出します。 フライパンに加えた豚肉は菜箸などであまりさわらず、かたまりでしっかり、形を保つようにして焼きます
ししとうは焼き色がついたら、取り出します。 フライパンに加えた豚肉は菜箸などであまりさわらず、かたまりでしっかり、形を保つようにして焼きます
3:調味料をからめる

醤油、みりん、酒、砂糖をフライパンの余白に加え、手早く混ぜます。
フライパンを軽くゆするようにして、途中、肉を裏返し、調味料を絡めます。
フライパンを軽くゆするようにして、途中、肉を裏返し、調味料を絡めます。