今回は、無印良品のアイテムを使った「寝室でのアロマの取り入れ方」と、「タイプ別おすすめブレンドオイル3選」をご紹介します。
寝室にアロマを取り入れるグッズ2選
寝室でアロマを使用する際におすすめの無印グッズを2つご紹介します。●「アロマストーン」990円

受け皿がついているのが便利
●「水を使わないアロマディフューザー」4990円

ライティングと香りの両方が楽しめます。2時間でOFFするタイマー付き
音に敏感な人は「寝る前に香りを拡散させて、眠るときはスイッチオフ」という使い方ができるのも、香りが優しくもしっかり広がるこのタイプのディフューザーの良さです。
タイプ別・おすすめの無印良品アロマブレンド3選
無印で購入できるアロマブレンドの中から、タイプ別におすすめのものを3つ紹介します。
無印のアロマブレンドは原産国も明記されています
「アロマは初めてだけど、寝苦しさをどうにかしたい」という人には、単品のペパーミント精油がおすすめ。ペパーミントは、ひんやりとした清涼感を思わせる爽やかな香りが特徴で、暑い日にも心地よい気分転換を楽しめます。アロマストーンに数滴垂らすだけで、爽快な香りが広がり、リラックスしたひとときを演出してくれます。
●【本格的なアロマ空間を楽しみたい人に】「エッセンシャルオイル すっきりブレンド ウッディ」(原材料:ライム、スイートオレンジ、ラヴィンサラ、ティートリー、ペパーミント)1790円
「暑い夏向けの『いち推し』の香りをみつけたい!」という上級者には「すっきりブレンド ウッディ」はいかがでしょう? かんきつ系の爽やかさと、ミントの清涼感が絶妙に合わさったこのブレンドは、夏の寝室に最適。すっきりした軽さの中に、優しい奥行きがあり、寝苦しい夜でもツンとし過ぎない心地よい香りに包まれることができます。空調の涼しさにも合う香りです。
●【深いリラックスタイムがほしい人に】「エッセンシャルオイル くつろぎブレンド ウッディ
」(原材料:温州みかん、パインニードル、ひのき、ゆず、パルマローザ、ひば)1790円
すっきり深くリラックスしたい人におすすめの香りです。和精油が多く使われているのが特徴で、温州みかんの酸味ある柑橘系の香りに、ひのきやひばの苦みある香りが感じられることで、和の落ち着きある空間を思わせてくれます。オンオフを切り替えて、暑さに負けずに過ごしたい人にぴったりです。
無印アイテムを使って、リラックスした夏のひとときを
無印良品のアロマグッズとブレンドオイルは、手軽さと品質のバランスが魅力。都市部だけでなく、地方にも大型店舗があり、目で見て直接香りを確かめられるのもうれしいポイントです。今回紹介したアイテムを使って、リラックスした夜の時間を過ごしてみてくださいね。※商品の在庫状況は日々刻々と変わるため、紹介した商品が「在庫なし」となる場合もあります。あらかじめご了承くださいませ。