毎日のお助けレシピ

料理で花嫁修業! これだけは覚えておきたい基本メニュー14品

今からでも間に合う花嫁修業! 彼氏の胃袋をグッとつかみたいなら、覚えておきたい定番料理の基本レシピを紹介します。どんなに豪華な料理を作っても、毎日食べたくなるのは基本の和食。まずは基本をマスターしてから、彼好みの味を見つけていきましょう。

執筆者:All About 編集部

花嫁修業のおすすめ料理! 覚えておきたいレシピ14選

花嫁修業のおすすめ料理

花嫁修業のおすすめ料理

<目次>
 

まずは和食の超基本、美味しいごはんとお味噌汁

■ほっこり美味しい五目ごはん
ほっこり美味しい五目ごはん

出典: 基本の五目ご飯の作り方 [シンプル和食レシピ] All About

炊き込みご飯の王道ともいえる定番の五目ごはんの作り方を紹介しています。鶏肉の下味をつければ、あとは具材を炊飯器へIN。基本がわかれば、あとは彼好みに具材や味をアレンジして下さい。
 

■揚げなすと木綿豆腐の味噌汁
揚げなすと木綿豆腐の味噌汁

出典: 揚げなすと豆腐の味噌汁 [シンプル和食レシピ] All About

料理を作る上で、まず覚えておきたいのが味噌汁。今回は相性がよいなすと木綿豆腐を油で揚げて、味噌汁の具にして使うことに。食材を変えても基本は同じなので、覚えておきたいレシピです。
 

料理上手を印象づける定番の煮物料理

■野菜たっぷりの筑前煮
野菜たっぷりの筑前煮

出典: 【定番おせち】 おいしさが長続きする筑前煮の作り方 [毎日のお助けレシピ] All About

里芋、根野菜、鶏肉を炒め煮する筑前煮は、野菜たっぷりで栄養バランスが良いメニューです。冷めても固くならないコツと、見栄えが数段良くなる「ねじり梅」の切り方も紹介しています。
 

■できる嫁を印象づける肉じゃが
できる嫁を印象づける肉じゃが

出典: 基本の肉じゃが [ホームメイドクッキング] All About

日本人の誰もが好きなお惣菜といえば肉じゃが。じゃがいも、玉ねぎ、薄切り豚肉、人参でつくる肉じゃがは家庭の味そのもの。当たり前のごとく食卓に出せば、感動されること間違いなし!
 

■常備菜にしたいきんぴらごぼう
常備菜にしたいきんぴらごぼう

出典: 定番!基本のきんぴらごぼうレシピ [毎日のお助けレシピ] All About

ごぼうの食感が楽しい、基本のきんぴらごぼうのレシピです。ごぼうは細めに、にんじんは少し太めに切りましょう。この基本をマスターしたら、好みに合わせて具材を加えてみましょう。
 

■弱火で10分、タコと里芋の煮物
弱火で10分、タコと里芋の煮物

出典: タコと里芋の煮物 [ホームメイドクッキング] All About

柔らかく煮たタコと、味がしみ込んだ里芋の煮物です。里芋は電子レンジで加熱してから皮を剥いてゆでるので、10分ほど煮込めばOK。タコは固くなりやすいので弱火で煮ましょう。
 

難しそうで実は簡単、定番の煮魚料理

■ふっくら美味しいぶり照り
ふっくら美味しいぶり照り

出典: フライパンで作る、ぶりの照り焼き [バランス献立レシピ] All About

ぶりの照り焼きは、フライパンで作るとパサつかずジューシーに仕上がります。下味調味料にはおろし生姜を使い、大根おろしと一緒に盛りつけます。一度余分な脂を拭き取るのがポイントです。
 

■煮魚といえばコレ! さばの味噌煮
煮魚といえばコレ! さばの味噌煮

出典: ご飯がすすむ一品 さばの味噌煮 [バランス献立レシピ] All About

ふっくらとした身とたっぷりのった脂が特徴のさばは、手頃な値段で手に入る庶民の味方の青魚です。今回はおかずの定番である味噌煮のレシピを紹介します。タレは他の料理でも応用できますよ。
 

空腹のお腹と心を満たす、定番の肉料理

■みんな大好き! 豚肉の生姜焼き
みんな大好き! 豚肉の生姜焼き

出典: 豚肉のしょうが焼きの作り方・レシピ [毎日のお助けレシピ] All About

男性からのリピートが多い豚肉料理といえば生姜焼き。タレに生姜を入れるのはもちろん、ニンニクも少し入れて風味よく仕上げます。がっつり食べたいとリクエストがあった時はコレです。
 

■絶品・照り焼きハンバーグ
絶品・照り焼きハンバーグ

出典: 大人も子供も大好き!照り焼きハンバーグ [毎日のお助けレシピ] All About

ソースよりもあっさりと食べられる照り焼きハンバーグは、お年寄りから小さな子供までが大満足する三世代対応レシピ。キッチンに常備してある材料だけでソースが作れるのも魅力です。
 

■手羽元と大根の煮物
手羽元と大根の煮物

出典: 業務用スーパー活用レシピ!手羽元と大根と卵の煮物 [毎日のお助けレシピ] All About

お手頃価格で手に入る手羽元と大根で作る、旨味がたっぷり染み込んだ煮物を作りましょう。ゆでた卵も一緒に煮込めば、男性の胃袋も満足させる一品の完成。手羽元は冷凍保存できます。
 

■とろりと食べられる豚の角煮
とろりと食べられる豚の角煮

出典: 豚の角煮(豚バラ肉と大根煮)レシピ [家族のお弁当レシピ] All About

とろり優しい食感の豚の角煮と味が染みたの大根は、子どもからお年寄りまで大好きな定番の肉料理ですね。煮る時間は長くかかりますが、思ったほどの手間がかからないのがいいところ。
 

サッと出したい、定番の人気副菜

■冷めてもふっくらだし巻き卵
冷めてもふっくらだし巻き卵

出典: 厚焼き玉子 だし巻きレシピ [毎日のお助けレシピ] All About

卵焼きができれば一人前といわれるように、簡単なようで実は奥深い料理。冷めてもしっとり柔らかなだし巻き卵を作るのは、ちょっとしたコツが必要です。高野豆腐の卵煮も紹介しています。
 

■無性に食べたくなるポテサラ
無性に食べたくなるポテサラ

出典: お酒が進む!黒胡椒とベーコンで、大人のポテトサラダ [毎日の野菜・フルーツレシピ] All About

サラダの中でもポテトサラダは別格です。今回は男爵いもにベーコンとセロリを加え、マヨネーズに粒マスタードとブラックペッパーをプラスした大人味に。お酒のお供にもぴったりです。


【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます