そば粉どら焼きレシピ……さつまいもクリーム入り!
ホットプレートで、パンケーキを焼くようにして、どら焼きの皮を作りませんか。どら焼きの皮にはそば粉を使って、ヘルシーに。どら焼きに挟む餡は、小豆でもよいのですが、ちょっと手間を加えて、さつまいものクリームなんていかがでしょうか。ふんわりとした食感で、いつもと違ったどら焼きの味わいを楽しむことができます。 さつまいもを蒸していただく さつまいもの下ごしらえは、ゆでたり、ラップをかけてレンジで温めたりしてもよいでしょうが、蒸気でじっくりと蒸すことをおすすめしています。この方が、さつまいもに含まれるデンプンが、ゆっくりと加熱されて糖分となり、じんわりとした甘みを感じることができます。ぜひお試しあれ。
さつまいもクリーム入りどら焼きの材料(10個分)
さつまいもクリーム入りどら焼きの作り方・手順
準備
1:薄力粉とそば粉をふるう。
薄力粉とそば粉は合わせてはふるっておきます。
さつまいもクリームの作り方
2:さつまいもを蒸す。

さつまいもは、竹串がスッと通るくらいに蒸します。(ゆでてもよいです)
3:さつまいもの皮を剥き、つぶす。

さつまいもの皮を剥き、つぶします。このとき、さつまいもがごろごろと残るくらいにしておきます。 小鍋につぶしたさつまいも、砂糖、はちみつ、塩を加え、火にかけて混ぜ合わせます。
4:さつまいもクリームの完成。

3の粗熱が取れたら、固く泡立てた生クリームを加え、よく混ぜ合わせれば、さつまいもクリームのできあがりです。
どら焼きの皮の作り方
5:泡だて器で混ぜ合わせる。

卵をボールに割りほぐし、砂糖を加え、泡だて器でもったりとするまでよく混ぜます。
はちみつ、サラダ油、みりんを加え、軽く混ぜ合わせます。
はちみつ、サラダ油、みりんを加え、軽く混ぜ合わせます。
6:薄力粉、そば粉、ベーキングパウダーを加える。

5にふるった薄力粉、そば粉、ベーキングパウダーを加え、ゴムベラで練るようにして混ぜます。
水を少しずつ加え、生地をなめらかにします。
水を少しずつ加え、生地をなめらかにします。
7:ホットプレートを熱し、油を薄くひく。

ホットプレートを熱し、油を薄くひきます。このとき、クッキングペーパーなどで余分な油はふきとるようにします。
温度を150度~160度に設定し、お玉で7の生地をすくい取り、7cmくらいの円になるように流します。水分が蒸発すると固くなってしまうので、ふたをして焼きます。生地全体にぷつぷつと穴が空いてきたら、ひっくり返して裏も焼きます。
温度を150度~160度に設定し、お玉で7の生地をすくい取り、7cmくらいの円になるように流します。水分が蒸発すると固くなってしまうので、ふたをして焼きます。生地全体にぷつぷつと穴が空いてきたら、ひっくり返して裏も焼きます。
8:皮にさつまいもクリームをはさんで完成。

どら焼きの皮の粗熱が取れたら、皮にさつまいもクリームをはさんで、できあがりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
さつまいもはゆでるより、蒸した方が水っぽくならず、ホクホクしていて、お菓子作りには合っています。また、短時間でできるのもうれしいです。油はしっかりと拭き取りましょう。焼きむらができてしまいます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。