確定申告/確定申告の基礎知識

確定申告の提出は土日にできる?郵送や他の方法は?【2021年・確定申告】

サラリーマンや自営業の方の中には平日は忙しく、なかなか確定申告に行けないという方が多いのではないでしょうか。申告書類は提出だけであれば土日でも可能ですし郵送でも受け付けてくれます。またコロナウイルス感染防止のため、今年は自宅にいながら提出できる方法も充実しています。今回は確定申告の提出方法に触れてみたいと思います。

川手 康義

執筆者:川手 康義

ファイナンシャルプランナー / サラリーマン家庭を守るお金術ガイド

  • Comment Page Icon
《目次》
2021年(令和2年分)の確定申告時期はいつまで?
申告会場に入るには入場整理券が必要です
入場整理券の入手には2つの方法があります
申告書類の提出のみであれば土日でも郵送でも受け付けてくれます
申告書の提出はスマホや自宅のパソコンからも可能です
 

2021年(令和2年分)の確定申告時期はいつまで?

今年の確定申告の締め切りですが、所得税及び復興特別所得税・贈与税、自営業方の消費税及び地方消費税は令和3年4月15日までと延長されました。なお申告のみに目が行きがちですが、納税も同じ期日までとなっていますのでご注意ください。
 
確定申告,税務署,2021年,令和2年

確定申告は期日内に済ませる必要があります

 

申告会場に入るには入場整理券が必要です

申告の時期には特設の申告会場が設けられ、税務相談や申告書提出のために足を運んでみると長蛇の列ができている、確定申告にはそんなイメージがあるかと思いますが、今年はコロナウイルスの感染防止対策の一環として、会場に入るための入場整理券が必要となり密を避ける工夫が取られています。なお既に作成済の申告書の提出のみであれば入場整理券は必要ありません。
 

入場整理券の入手には2つの方法があります。

確定申告会場で当日入手する方法
会場で配付される入場整理券を当日入手する方法です。ただし会場によって配布枚数が決まっているため、配付状況によっては後日の来場をお願いされることがあります。

なお当日の配付状況は、国税庁ホームページから確認できます(令和3年2月16日掲載開始)
会場に行ってみたものの配布は終了していたということがないよう、事前に国税庁ホームページをチェックされることをお勧めします。

LINE(ライン)の事前発行で入手する方法
国税庁LINE公式アカウントから入場整理券を事前取得する方法です。国税庁LINE公式アカウントを友だち追加したあと、案内に従って税務署や希望日時を選択すると申し込みが完了します。その際に表示される「申込完了」画面が入場整理券ですので申告会場ではそれを提示します。
確定申告,入場整理券,LINELINE,2021年,令和2年,国税庁

確定申告会場への入場券はLINEでの取得が可能です(国税庁パンフレットより)


なお申し込みは令和3年1月12日(火)以降順次開始しており希望日の10日前から可能です。
 

申告書類の提出のみであれば土日でも郵送でも受け付けてくれます

確定申告書が作成済で単に提出するだけであれば、平日昼でなくとも平日の夜や土日での提出も可能です。この時期の申告会場には「時間外収受箱」が設置されていますので投函することで提出が完了します。

また会場自体に行きたくない方は郵送での提出も可能です。ただし気をつける点として、税務書類は「信書」扱いとなり「郵便物」(第一種郵便物)又は「信書便物」として送付しなければなりません。メール便やレターパックによる送付はできませんのでご注意ください。

また郵便物や信書便物の日付印に表示された日、つまり窓口が受け付けた日が提出日とみなされますので、申告期日内に受け付けてもらえるようご注意ください。
 

申告書の提出はスマホや自宅のパソコンからも可能です

今年はコロナの感染防止策として、申告書の提出がより簡単にできるようソフト面でより使いやすくなるような対策が取られています。例えば今まではスマホで確定申告をするにはe-Taxアプリやマイナポータルアプリなど複数のアプリをインストールする必要がありましたが、今年はマイナポータルアプリ1種類のみで済むようになっています。

またパソコンで作成した申告書をマイナンバーカード方式でe-Tax送信する際、今までは非対応だったGoogle ChromeやMicrosoft Edgeといったブラウザも今年からは可能となりました。
国税庁,令和2年,2021年,確定申告,マイナンバー,Chrome

国税庁 令和2年分確定申告特集ページ


国税庁の令和2年分確定申告特集ページを見ると、パソコンでの確定申告書の作成、スマホでの申告の簡素化、Google Chromによる申告書の提出が可能になったこと、税務相談チャットポットの開設など多くの内容が掲載されています。まずは申告会場に出向く前に確定申告特集ページをご覧になり、自宅での確定申告ができないか考えてみてはいかがでしょうか。

【関連情報をチェック】
お金が戻る!確定申告完全ガイド

【確定申告の基本とやり方】
締め切り : 確定申告の期間はいつからいつまで?
確定申告の基本 : 確定申告って何? 意味や仕組み、2021年確定申告の注意点!
用紙のもらい方 : 確定申告の用紙は税務署に行かなくても手に入る?ダウンロード、印刷する方法
確定申告の書き方 : 令和2年分 確定申告書Aの書き方と源泉徴収票の見方
提出時の注意点 : 確定申告のときに税務署に提出する持ち物チェックリスト
確定申告書を郵送するときの注意点7つ!間違えやすい点とは?

【確定申告の対象になる可能性がある人とは】
無職の人でも確定申告は必要?申告すると得することも
国民年金の支払いは年末調整・確定申告の対象。忘れずに手続きを!
人間ドックの費用は医療費控除の対象になるの?
インプラントや歯科矯正は医療費控除の対象?
診断書の文書料は医療費控除の対象になる?
不妊治療にかかる費用は医療費控除の対象?
 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/12/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます