子供の行事・お祝い/七五三

五歳・男の子の七五三!時期・着物や袴・髪型

5歳の男の子が迎える一大行事・七五三。女の子は3歳と7歳、男の子は5歳で行うのが一般的です。性別や年齢にこだわらず、男の子を3歳のタイミングでも祝うご家庭が増えてきているとはいえ、初めての七五三に戸惑うパパ・ママも多いはず。七五三の時期などの基礎知識や、5歳の衣装など、5歳男児の七五三の準備をする上で知りたいことをご紹介します。

執筆者:All About 編集部

5歳の男の子が迎える一大行事・七五三。女の子は3歳と7歳、男の子は5歳で行うのが一般的です。性別や年齢にこだわらず、男の子を3歳のタイミングでも祝うご家庭が増えてきているとはいえ、初めての七五三に戸惑うパパ・ママも多いはず。七五三の時期などの基礎知識や、5歳の衣装など、5歳男児の七五三の準備をする上で知りたいことをご紹介します。あわせて気を付けてほしいポイントもお伝えするので、プランニングの参考にどうぞ!

5歳男の子の七五三・目次  

七五三のキホン 時期・由来と5歳の祝い方

まずは七五三についての基本をおさえておきましょう

まずは七五三についての基本をおさえておきましょう(出典:七五三Q&A 時期はいつ・初穂料・服装・写真撮影

■七五三とは 時期はいつか
七五三とは、3歳、5歳、7歳という成長の節目にこれまでの無事の成長を感謝し、これからの幸福と長寿をお祈りする行事です。晴れ着姿で神社に参拝します。例年11月15日と日にちが決まっていますが、10月~12月の土日祝日など、ご家庭によって選ぶ日はバラバラ。あまり気にし過ぎず、家族の都合の良い日を選んで大丈夫です。

■七五三の由来・意味
もともとは公家や武家で行われていた『髪置き』『袴着』『帯解き』という別々の儀式でしたが、現在は七五三と一くくりにされています。年齢・性別・日取りなどは時代や階層によってさまざまでした。

■七五三は数え年で? 満年齢で?
本来は数え年で祝うものですが、現在は満年齢で祝うことが多いです。子供の成長やご家族の都合によって、臨機応変な対応を!

■5歳の七五三は男の子だけ? 女の子は?
本来、5歳児の『袴着』の儀式は幼児から童子への成長のお祝いで、女の子も袴をはいていた平安時代には男女ともに行われていました。江戸時代に武家の男児の行事に変わり、袴姿の男の子をお祝いする今に至ります。とはいえ、なんらかの事情で3歳の時に七五三をできなかった場合、兄弟姉妹のお祝いのタイミングを考慮した場合など、女の子でも5歳のお祝いをするケースもあります。

■七五三のお祝いは本来の年齢とずれてもいい?
兄弟姉妹を一緒にお祝いしたいというような場合、あまり年齢に縛られ過ぎずに考えてOK! 兄は数え年、妹は満年齢で数えるなど、柔軟にいきましょう。行事の心をふまえた上で、形式にこだわらずに家族で感謝と祈願の機会を持つことがいちばん大切です。

■5歳の七五三は着物じゃなくてスーツでもいい?
5歳男の子の七五三は、着物と羽織・袴が正式な装いですが、別にこだわることはありません。せっかくの機会なので滅多にない和装をしてみるというのもいいですが、和装姿でも我慢ができずに遊んでしまう子も。子供の性格によっては、洋装の方が無難かもしれません。それぞれのご家庭の考え方で大丈夫です。

■お祝いを頂いた場合のお返しは?
住む地域によって事情が異なる場合もありますが、本来、七五三は子供の祝いであるためお返しは不要です。しかし近年は、お返しに千歳飴や赤飯、菓子折りなど贈ることが一般化してきています。頂いた金額の半額から三分の一程度を目安に考えるとよいでしょう。

▼参考記事
七五三の基礎知識~由来とお祝いのしかた
七五三Q&A 時期はいつ・初穂料・服装・写真撮影
七五三のお祝い返しマナー&おすすめ内祝いギフト
 

七五三の流れ 前撮りや食事会

マネキン

子供のことを考えて計画を立てましょう(出典:七五三の親の服装マナーや子供の着物準備


近年の七五三は、家族で記念撮影と神社へのお参りをした後、祖父母や家族と一緒に食事に出かけるというご家庭が多いです。思い出深い記念日になりそうですね。とはいえ七五三のプランに決まりはありません。やんちゃ盛りの5歳児は、途中で集中力が切れてしまうことも考えられます。子供のことを考えて、無理のない計画を立てておきましょう。

写真撮影を秋口ごろに事前に済ませる『前撮り』をして、当日は動きやすい洋装で参拝と食事会というコースもあります。逆に、思い出をたくさん残したいという方の場合、前撮りでスーツなど他の衣装も楽しんで、本番では袴姿で参拝に出かけるというパターンも。

七五三のプランニングでは、距離的な問題や子供の体力・集中力、祖父母を招く場合のスケジュール調整など、色々な要素を加味しつつ考えることになります。ご家庭の都合やお財布としっかり相談すれば、ベストな計画が見えてくるはずです。

▼参考記事
あなたはどうする?!七五三の準備
七五三前撮り&後撮り!いつの時期?どこがおすすめ?
もはや常識!?七五三の早撮りとマナー
 

七五三の写真撮影コツ(前撮り/当日/後撮り)

前撮り

前撮りはいつ、どこですればいいのでしょう(出典:七五三前撮り&後撮り!いつの時期?どこがおすすめ?


■七五三の写真撮影は前撮りが便利
七五三の写真撮影をお参り当日でなく前撮りで済ませると、ゆったりスケジュールで子供の負担も軽減出来たり、当日と衣装や髪型を変えることで楽しみが2倍に!大手フォトスタジオなどでは、早ければ4月、概ね5月には早割キャンペーンが始まり、9月まで格安料金で撮影できるところが多いもの。

■当日に写真撮影の場合
参拝と写真撮影を当日に行うと、充実した一日を過ごせますが、親も子供も疲れが出るのを覚悟しておきましょう。写真館で予約する場合は必ず午前中に。カメラマンが出張してくれるロケーション撮影もおすすめです。子どもはもちろん、一緒に写る家族もより自然な姿を写真に収めてもらえ、七五三当日の四季の移ろいも写真の一部に。

■後撮りという方法も
七五三の参拝当日と撮影日をずらすプランとして、前撮り以外にも、参拝を終えた12月以降に写真撮影を行う『後撮り』という方法もあります。オフシーズンのためスタジオが空いていてゆったり撮影ができますし、写真スタジオによってはお得な後撮りプランも! お財布事情も気になるパパ・ママには嬉しいポイントですね。

▼参考記事
東京のフォトスタジオおすすめ 七五三や記念日に
早めに撮りたい!七五三写真の前撮りとスタジオ選び
七五三前撮り&後撮り!時期やおすすめスタジオ

 

5歳の七五三の着物 袴姿

紋付の羽織袴が基本

紋付の羽織袴が基本(出典:七五三の基礎知識~由来とお祝いのしかた

5歳の男の子の七五三の袴姿
  • 羽二重の五つ紋付のし目模様、また色紋付の長着とそろいの羽織を合わせる
  • 下着は白羽二重(しろはぶたえ)の比翼仕立て(ひよくじたて)
  • 袴は黒・紺・茶の無地か、のし目模様のある羽織、仙台平の派手な稿柄
  • 畳表の草履。最近は、のし模様など華やかな色柄を選ぶ場合も
  • 白い扇子、守り刀を身につける
  • 羽織には勇ましい鷹、兜、武者などの絵柄が、袴には縞柄の仙台平などが好まれる
5歳児といえばやんちゃ盛り。普段と違う装いでも、お構いなしに走り回って遊んでしまうかもしれません。レンタルなどの場合、汚したり、小物を紛失してしまうと、追加の金額を請求されることも。ほとんどの場合は請求されませんが、程度によっては可能性があります。気になる場合は、事前に確認しておくのがよいですね。

▼参考記事
七五三の親の服装マナーや子供の着物準備
七五三レスキュー~子供編
七五三の基礎知識~由来とお祝いのしかた

 

5歳・男の子の七五三 おすすめ髪型・ヘアスタイル

男の子の七五三の髪型は、髪の長さに合わせ、ふだんと雰囲気ががらっと変わるようなヘアアレンジがおすすめです。髪が短い男の子は、ワックスなどを使って全体的に髪を立ちあげ元気いっぱいに、そしてかっこ良く! 髪が長い男の子は、毛束感を出して流れを作るスタイルが人気だそう。
 
5歳・男の子の七五三髪型:立ち上げスタイル

5歳・男の子の七五三髪型:立ち上げスタイル(出典:七五三の髪型&ヘアアレンジ スタジオアリスで人気!

 
5歳・男の子の七五三髪型:サイドに流すスタイル

5歳・男の子の七五三髪型:サイドに流すスタイル(出典:七五三の髪型&ヘアアレンジ スタジオアリスで人気!


髪型やヘアアレンジによって、全体の印象は、ずいぶん変わるものです。わが子がいちばん輝いて見える髪型やヘアアレンジを決めて、とっておきの思い出をつくりましょう!

▼参考記事
七五三の髪型&ヘアアレンジ スタジオアリスで人気!
七五三におすすめ髪型!日本髪からオシャレ&個性的ヘアまで
 

七五三の時の家族の服装

家族はどんな服装で臨めばいいのでしょう

家族はどんな服装で臨めばいいのでしょう

■母親の服装 スーツはフォーマルスタイルで
「母親の服装はスーツ姿でいいの?」と疑問に思われる方も多いですが、スーツ姿で大丈夫です。大切な行事ですから、入学式のようなイメージでフォーマルスタイルを選びましょう。明るめのブラウスやアクセサリーを身に着けて、あまり固すぎずに祝いの場らしい華やかな雰囲気を出したいところ。

■母親の服装 着物なら『訪問着』を
『訪問着』を選ぶのが一般的です。柄は色無地や江戸小紋がおすすめ。子供と同じ色の装いをしたいという気持ちも分かりますが、七五三の主役はあくまで子供。子供より目立ってしまわないよう、色味などのチョイスには気をつけましょう。

■父親の服装 ビジネススーツかジャケット姿でOK
普段から着なれているビジネススーツで問題ありません。特に黒、紺、濃いグレーのカラーがベストです。略礼装、ダークスーツなどのフォーマルな着こなしで格好いいお父さんを子供に見せてあげるのも素敵ですが、最近の傾向では礼装の方は少ないようです。少しラフなジャケットとスラックスもおすすめ。

■兄弟姉妹の服装 制服など、よそ行きの装いを
制服がある場合は、制服で大丈夫。普段着では、写真の中で一人だけ浮いてしまいます。主役の子供より目立たないように気をつけつつ、よそ行きの服でお祝いの場にふさわしい装いを。

▼参考記事
七五三の母親の着物、どんな種類や色がいい? 髪型はどうする?
七五三レスキュー~ママの装い
七五三の服装マナー総まとめ:子供・親・祖父母は何を着るべき?

七五三のイメージは膨らんできましたか? 参考記事では、より詳しい情報もご紹介しています。前撮りや衣装に関して検討する際に、あわせて読んでみてくださいね。

 

関連記事

七五三Q&A 時期はいつ・初穂料・服装・写真撮影
七五三!成功マニュアル
満年齢とは?計算方法・数え年との違い・早見表2018年
数え年とは?計算方法・満年齢との違い・早見表2018年
三歳の七五三!時期・写真撮影・服装・髪型
七歳の七五三!時期・着物・髪型・写真撮影
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育て関連の商品をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます