子供の行事・お祝い
キッズパーティー
キッズパーティーを楽しむための簡単でかわいいアイデアをご紹介します。
記事一覧
-
キャンディレイの作り方!簡単&キュートなお菓子のネックレス
パーティーで大活躍!お菓子のネックレス「キャンディレイ」の作り方お菓子のネックレス「キャンディレイ」は様々な方法で作れます!「レイ」と言う言葉を聞くと、ハワイや海外の空港で首にかけてもうらう生花のネックレスの「レイ」を想像しませんか? ハワイでは昔、神様への捧げもの、魔除けとしてレイを用いてい...続きを読む
-
パーティーにオススメ!イケアのラッチョコレクション
イケアのラッチョコレクション登場!みんな遊びでつながろう!パーティーゲームにお勧めしたいラッチョ コレクション2015年秋イケアから、おもちゃやゲームを中心としたLATTJO/ラッチョコレクションが発売になりました。しかしゲームと言っても一人で遊ぶ携帯ゲーム機ではありません。室内・屋外で身体を...続きを読む
-
クレープストリーマーの飾り方! 海外で人気の飾りつけとは
<目次> クレープストリーマーとは? 飾り方次第でイメージが変わる!クレープストリーマーで壁を好きな色に変えちゃおう!2色合わせてギャザーを寄せると柔らかな雰囲気に!プレゼントに結んだり花を作ったりラッピングにも大活躍!ドアに貼ってkeep out (立ち入り禁止)のサイン。廊下に張ってレイザ...続きを読む
-
手作りガーランドの作り方&飾り方アイディア8選
子供の誕生日やイベントに手作りガーランドを飾ろう!ガーランドを身近なもので手作りして飾ってみよう誕生日パーティー飾りつけの人気デコレーションと言えば、風船、ウォールステッカー、そしてこのパーティーガーランド。「garland(ガーランド)」とは、元々勝者に贈られた花輪・花冠のことでしたが、今で...続きを読む
-
紙皿で作る可愛いバスケット
丸い紙皿がバスケットに大変身!紙皿で作る簡単バスケット誕生会やキッズパーティーなど子どもが集まって食事をする時は、手頃に買える上、割れる心配がない紙皿はとても重宝しますね。しかし丸くて平な紙皿はお菓子を盛り付けるとお菓子がバラバラっと広がって、あまりパーティーらしく見えません。お菓子は少し高さ...続きを読む
-
手作りホビーの祭典で見つけたキッズパーティアイデア
2014年のテーマは「てづくりで毎日がパーティー」です。今年もアジア最大級の手作りホビーの祭典、第38回 2014日本ホビーショーが開催されました。回を重ねる毎に来場者数が増えて行くことから、世界的にも手作りへの関心が高まっている事がうかがえます。今年のテーマは「てづくりで毎日がパーティー」。...続きを読む
-
パーティーグッズの宝庫!日進ワールドデリカテッセン
外国人御用達のインターナショナルなスーパーマーケット?東京・港区は諸外国の大使館が多いこともあり、街中で外国人の姿をよく見かけます。特に六本木や麻布界隈には、外国人向けの住居やお店、レストランが多く、外国人が住みやすい環境が整っているようです。さらに麻布十番には来客の約7割が外国人のインターナ...続きを読む
-
お月見に手作り! 月うさぎの吊るし飾りの作り方
お月見に作る、月うさぎの吊るし飾り 日本の秋の行事と言えば、中秋の名月を思い浮かべる方も多いのではありませんか?美しい満月を眺めていると段々と月に何かが見えてきました。きっと、日本の子ども達に「月に何か見える?」と聞くと、ほとんどの子どもが「うさぎ」と答える事でしょう。私も小さい頃「月にはうさ...続きを読む
-
月うさぎがいっぱい!子どもと楽しむお月見パーティー
中秋の名月には、ちょっと洋風なお月見パーティーを開きましょう! 秋は1年で一番、お月様が綺麗に見える季節です。日本では、昔から旧暦の8月15日の夜に見える月を中秋の名月と呼び、美しい月を愛でながら宴を楽しみました。そして秋の収穫に感謝し、旬の野菜や果物をお月様にお供えしていたのです。現代では、...続きを読む
-
タイガーコペンハーゲンのおもちゃ&ユニークグッズ
タイガーコペンハーゲンには、ワクワクするグッズが溢れています 1995年にデンマーク・コペンハーゲンに開業したタイガーコペンハーゲンは、本国デンマークを始め世界中に150店舗を展開しています。その栄えある日本第1号店が大阪・心斎橋に開店して早1年。日本でも北欧雑貨らしい粋なセンスとユニークなデ...続きを読む