かつおの刺身を特製だれに漬けて……最高に美味しいレシピ!
「まぐろは好きだけど、かつおは苦手」な家人にも好評なのが、このかつおのづけ丼です。かつおはまぐろより安いのですが、少しクセがあるので、好みが分かれるかと思われます。かつおを、ニンニクを効かせた漬けだれに漬け込むことによって、生臭さをなくし、もっちりとした歯応えにします。卵黄をのせてとろとろ感と濃厚な旨味をプラスし、わさびで爽快感をだします。
かつおのづけ丼の材料(2人分)
かつおのづけ丼の作り方・手順
かつおのづけを作る
1:鍋に酒とみりんを入れて煮きる
鍋に酒とみりんを入れて火にかけ、数秒煮立たせてアルコール分を飛ばす。
2:醤油を加え、鰹節を入れて火を止める
醤油を加え、ひと煮立ちしたら鰹節を加えて火を止める。
3:2~3分置いてこす
2~3分置いてこし、しっかり冷ます。
かけだれ用に、少し取り分ける。 こして残った鰹節はおにぎりの具にしたり、おひたしにかけたりして使う。
かけだれ用に、少し取り分ける。 こして残った鰹節はおにぎりの具にしたり、おひたしにかけたりして使う。
4:かつおを切る
かつおは5~6mmほどの厚さに切る。
5:漬けだれにつけ、にんにくを散らす
完全に冷めた漬けだれに浸し、薄く切ったニンニクを散らし、蓋をして冷蔵庫に入れる。
※漬け込む時間は10分以上、30分以内がよい。
※漬け込む時間は10分以上、30分以内がよい。
盛り付け
6:丼にご飯をよそう
丼にご飯をよそう。
7:大葉とづけをのせる
ご飯の上に大葉をのせ、づけを敷き詰める。
8:真ん中に卵黄をのせ、わさびを添え、白ごまをふる

真ん中に卵黄をのせ、わさびを添え、白ごまをふりかける。
(3)で取り分けた、かけだれを添える。
(3)で取り分けた、かけだれを添える。