レンコンステーキレシピ……むっちり食感が美味しい!
れんこんは、きんぴらや煮物、揚げ物など幅広い料理に使える便利な根菜ですが、切り方や調理法によってシャキシャキしたりもっちりしたりと食感が変化するのも楽しめます。
今回はこのれんこんを大きいまま豪快に使うステーキに。フライパン任せなので手軽です!
じっくり火を入れることで、シャキシャキ感は残しつつもむっちりと仕上がったれんこんは主役級のおいしさです。
とろりと仕上がるにんにくも合わせてどうぞ。
厚切りれんこんのステーキの材料(2人分)
厚切りれんこんのステーキの作り方・手順
れんこんステーキ
1:レンコンを輪切りにする

れんこんを厚さ4等分の輪切りにする。ニンニクは皮をむいて包丁の腹で潰す。
2:にんにくに火を入れる

フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて強めの弱火にする。
3:片面ずつレンコンを焼く

香りが出たられんこんを入れて蓋をし、片面4~5分ずつ焼く。
ニンニクが焦げそうになったられんこんの上においておきます。4:たれを加えて煮からめる

火を止めて、フライパンを火から外して少しおき、醤油、バルサミコ酢を加えて、再び火にかけ煮からめる。
ガイドのワンポイントアドバイス
れんこんは切って放置しておくと変色しやすくなるので、切ったらすぐに調理するようにしましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。