かぼちゃのチーズフォンデュ……家族で楽しめる簡単豪華なメニュー!
かぼちゃを丸ごと電子レンジで加熱している間に、具材を用意して、フォンデュソースを作ります。次に、柔らかくなったかぼちゃをくり抜き、その穴にソースを流し入れれば完成です。濃厚なソースをパンや茹でたエビ、野菜、ソーセージなどにからめていただきます。かぼちゃの器も全て美味しく食べられます。
ソースは市販のクリームシチューの素を使うので、味付けは不要です。冷めてしまったら、電子レンジで器ごと温めて、熱々をいただきましょう。
ソースは市販のクリームシチューの素を使うので、味付けは不要です。冷めてしまったら、電子レンジで器ごと温めて、熱々をいただきましょう。
丸ごと南瓜のチーズフォンデュの材料(3~4人分)
丸ごと南瓜のチーズフォンデュの作り方・手順
かぼちゃの器を作る
1:かぼちゃを電子レンジで加熱する

耐熱ボウルにかぼちゃと、水(分量外)を2カップほど入れる。ふんわりとラップをかけ、600Wで10分加熱する。かぼちゃの上下を返してラップをかけなおし、10分加熱する。
水がボウルから溢れるようであれば減らす。2:上部を切り取る

3:種を取る

スプーンで種を取り出す。
あとで温められるよう、耐熱皿にのせる。フォンデュソースを作る
4:鍋に水を入れて沸かし、ルウを溶かす

鍋に水を入れて火にかける。沸騰したら火からおろしてルウを割り入れ、再び火にかけて溶かす。
5:ルウが溶けたら牛乳を加える

ルウが溶けたら牛乳を加え、混ぜながら弱火で煮る。
6:チーズを加えて溶かす

チーズを加えて煮溶かし、こしょうで味を調える。
味見して塩が足りなければ足し、しょっぱかったら牛乳で伸ばす。具材を用意する
7:にんじん、えび、ウインナーを茹で、パンを切る

鍋に湯を沸かして塩を少々入れ、一口大に切ったにんじんを茹で、背ワタを取ったえびを茹でて殻をむき、ウインナーを軽く茹でる。フランスパンは一口大に切る。
塩は分量外。仕上げ&食べ方
8:かぼちゃの器にソースを注ぐ

かぼちゃの器にソースを注ぐ。
かぼちゃが冷めていたら、レンジにかけて熱々にする。9:串に具材を刺して、ソースをからめて食べる

串に具材を刺し、フォンデュソースをからめて食べる。
ガイドのワンポイントアドバイス
クリームシチューの素は、メーカーによって塩加減が違いますので、味見して牛乳で調整してください。大人向けなら白ワインを加えてもいいでしょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。