ピリ辛なビビン冷麺風そうめんレシピなら、栄養バランスも◎!
夏になると毎日のように食べたくなるけれど、単品では栄養バランスが偏りがちなそうめん。
韓国の「ビビン冷麺(ピビン冷麺)」風のレシピであれば、野菜、フルーツ、卵といろいろなものを一緒に食べることができます。コチュジャンソースが全体を美味しくまとめてくれるので、ありあわせのものをのせても失敗が少ないですよ。
韓国の「ビビン冷麺(ピビン冷麺)」風のレシピであれば、野菜、フルーツ、卵といろいろなものを一緒に食べることができます。コチュジャンソースが全体を美味しくまとめてくれるので、ありあわせのものをのせても失敗が少ないですよ。
ピビン冷麺風そうめんの材料(2人分)
ピビン冷麺風そうめんの作り方・手順
ピビン冷麺風そうめんの作り方
1:コチュジャンソースを合わせる
![調味料を混ぜ合わせて、コチュジャンソースを作っておく。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/4/2/1/9/8/201707180725/flowimg.jpg)
調味料を混ぜ合わせて、コチュジャンソースを作っておく。
2:半熟卵を作る
![卵がかぶるくらいの水と、お酢(分量外)、塩(分量外)を鍋に入れて、沸騰させる。<br />
<br />
冷蔵庫から出したばかりの卵のお尻部分をコツンとぶつけて、少しだけひびを入れ、静かにお湯に入れる。<br />
<br />
中火~強火で7~8分加熱して、すぐに水で冷やす。殻をむいて半分に切っておく。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/4/2/1/9/9/201707180730/flowimg.jpg)
卵がかぶるくらいの水と、お酢(分量外)、塩(分量外)を鍋に入れて、沸騰させる。
冷蔵庫から出したばかりの卵のお尻部分をコツンとぶつけて、少しだけひびを入れ、静かにお湯に入れる。
中火~強火で7~8分加熱して、すぐに水で冷やす。殻をむいて半分に切っておく。
冷蔵庫から出したばかりの卵のお尻部分をコツンとぶつけて、少しだけひびを入れ、静かにお湯に入れる。
中火~強火で7~8分加熱して、すぐに水で冷やす。殻をむいて半分に切っておく。
3:その他の具材を用意する
![りんご、きゅうりは細切りに。キムチは食べやすい大きさに切っておく。<br />
<div><br />
</div>](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/4/2/2/0/0/201707180730/flowimg.jpg)
りんご、きゅうりは細切りに。キムチは食べやすい大きさに切っておく。
4:そうめんを茹でて、盛り付ける
![そうめんを袋の表示時間通りに茹でて、流水でしめ、よく水気を切ってお皿に盛り付ける。<br />
<br />
具材をのせ、コチュジャンソースをかけて出来上がり。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/recipe/flow/4/2/2/0/1/201707180735/flowimg.jpg)
そうめんを袋の表示時間通りに茹でて、流水でしめ、よく水気を切ってお皿に盛り付ける。
具材をのせ、コチュジャンソースをかけて出来上がり。
よく混ぜて食べましょう。具材をのせ、コチュジャンソースをかけて出来上がり。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。