旅をより快適にする!旅先ストレッチ
楽しいはずの旅行中に、旅先の慣れない環境で身体の不調を感じてしまうという人も多いのではないでしょうか?本記事では、実際に私がキャビンアテンダント時代から現在まで実践して効果を感じている、むくみ、便秘、食べ過ぎなど「旅に付き物のお悩み」に効くストレッチを5つご紹介いたします。
飛行機や電車の中でもできる!足のむくみ対策ストレッチ
長時間の乗り物移動で脚がパンパンにむくんでしまったときにおすすめのストレッチが、足の甲のばし。
■足の甲伸ばしのやり方
床に足先を付け、甲をじんわり伸ばしていく

足の甲は意外とむくんでいる!
勢いをつけると足を痛めてしまうので、ゆっくりと行うのがポイント。足を少しずつ外側に向きを変えながら行うと、色々な部分が伸びて気持ちいいですよ。
アキレス腱のストレッチなどももちろん効果的ですが、これだと乗り物の中で座りながらもさりげなくできるのが嬉しいところ。歩き疲れた足にもおすすめです。
食べ過ぎ、便秘に内臓ストレッチ
旅行先では名産品やご当地グルメなど美味しい誘惑がたくさん。いつもは食べ過ぎないように気をつけている方でも、「せっかく来たんだし!」とついつい食べ過ぎてしまうもの。旅行中は常に満腹ということも多いのでは?
さらに、普段と違う環境では便秘になってしまうという人も多いですよね。 そんな食べ過ぎ&便秘には、ひねりのポーズで内臓をストレッチしてあげることがおすすめです。■ひねりのポーズのやり方
1. 床に足を伸ばして座り、右足を左太ももの外側に置く

右足を左太ももの外側に置く
2. 左足を曲げ、右のお尻の横に置く

左足を曲げ、右のお尻の横に置く
3. 両手を胸の前で合掌する
両手を合掌する
4. 左ひじで右太ももをグッと押しながら上体をひねる

左肘で右太ももを押しながら上体をひねる
私はフライト先で毎晩寝る前に行っていました。外出先で行いたいときは、椅子に座りながら身体をひねるだけでも、効果的ですよ。
次ページでは「腰痛・肩こり・頻尿対策のストレッチ」を紹介します。>>