炊飯器と強力粉で作る巨大カステラ!簡単なお菓子レシピ
炊飯器を使えば、大きな大きなカステラが、パパッと簡単に作れます。大きなカステラを思いっきり頬張りたい!という絵本の世界のような夢がかなうレシピです。このカステラを土台に使えば、インパクト大の巨大ティラミスも簡単に作れます!
炊飯器カステラの材料(5合~1升炊き炊飯器用)
炊飯器カステラの作り方・手順
炊飯器でカステラを作る
1:内釜に薄く油をぬる

炊飯器の内釜を、油をつけたキッチンペーパーでふいておく。
2:粉を2回ふるう

強力粉は2回ふるっておく。
3:牛乳、はちみつ、みりん、塩をあわせてチン

耐熱容器に牛乳、はちみつ、みりん、塩を入れ、電子レンジで温めて混ぜて溶かす。
画像は塩の量(指先でほんの少々)4:卵と砂糖を湯せんにかけて泡立てる

ボウルに50℃ぐらいの湯を入れ、別のボウルに卵と砂糖を入れ、湯のボウルに重ねて泡立てる。
5:卵液が人肌に温まって、七分通り泡立ったら(3)を加える

卵液が人肌ぐらいに温まって、七分通りに泡立ったら湯せんから外し、泡立てながら(3)を加え、しっかり泡立てる。
(3)は、一気に加えないで、羽根の上に落とすようにして混ぜていく6:もったりと泡立てる

上から生地を落としてみて、落ちた生地が盛り上がって重なるくらいまで、しっかりと泡立てる。
7:(2)を広げて入れて、ゴムベラで混ぜる

(2)の粉を、(6)の上に広げて入れ、ゴムベラで、粉っぽさが無くなるまで、しっかりと混ぜる。
※ハンドミキサーの中~低速で混ぜても良いが、分量が多いので、少々混ぜ難い。
スポンジケーキよりもしっかりめに混ぜる※ハンドミキサーの中~低速で混ぜても良いが、分量が多いので、少々混ぜ難い。
8:内釜に流し入れ、泡切りして炊く

内釜に流し入れ、布巾を敷いた台の上に軽く2~3回トントンと落として泡切りし、炊飯器にセットして普通に炊く。
9:炊き上がり(焼き上がり)

ご飯が炊けるのとほぼ同じ位の時間経過でスイッチが切れて、焼き上がり。
10:ケーキクーラーの上に取り出す

ケーキクーラーの上に取り出す。
焼き立ての熱々もなかなかのおいしさですが、しっとりしたカステラにするための一手間は次の手順。
焼き立ての熱々もなかなかのおいしさですが、しっとりしたカステラにするための一手間は次の手順。
11:あら熱が取れたらラップで包む

あら熱が取れたら、ラップできっちり包んで一晩置く。
出た蒸気をカステラに戻してやり、しっとりと仕上げるための一手間12:切り分ける

適当な厚さに切り分ける。
13:お釜の蓋を開ければ、大きなカステラ出現!

丸ごとを炊飯器に入れ直してテーブルに出せば、大受け間違いなし!
応用編:巨大カステラで作る巨大ティラミス
14:ティラミスの土台にする

カステラを土台にしたティラミス。
ガイドのワンポイントアドバイス
強力粉を使いましたが、薄力粉でも作れます。強力粉カステラの方がもっちりしていて、薄力粉カステラはふんわりした仕上がりになります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。