夏バテ予防・対策には、スタミナがつくお味噌汁を!
中華だけじゃなかった創味シャンタン! ということで、今回はお味噌汁を紹介します。もやしを中心にした野菜と少しの油揚げ(厚揚げ)だけで、コクのある美味しいお味噌汁が作れます。それに、おろした生姜とニンニクを入れて七味をふりかけて食べれば、暑さでバテバテの身体もシャキッとすることでしょう。▼創味シャンタン関連レシピ
・中華そば
・パラパラ黄金チャーハン
・ウェイパーを使ったキムチメンマ
・こちらもウェイパー使用の、おからトッポギ
創味シャンタン味噌汁の材料(2人分)
創味シャンタン味噌汁の作り方・手順
スタミナみそ汁を作る
1:材料を用意する

ニンジンは千切り、玉ねぎ、エリンギ、小松菜は細く切り、厚揚げは細めの拍子木切りにする。もやしは洗って水をきる。
2:鍋に湯を沸かし、(1)を入れる

鍋に水を入れて火にかけ、沸いたら(1)の硬い物(最初にニンジン)から順に入れていく。
3:煮立ったら創味シャンタンを入れて煮る

一煮立ちしたら、創味シャンタンを入れて1~2分煮る。
4:味噌を入れる

野菜に火が通ったら味噌を入れて溶かす。
5:ねぎと白ごまをふり、七味、生姜とニンニクを添える

器によそい、小口切りねぎを散らし、白ごまを指でひねりながら振る。すりおろした生姜とニンニクと七味唐辛子を添える。