毎日のタイ料理

海老のすり身トースト揚げレシピ! 食パンで作る美味しい作り方

タイレストランでおなじみ、日本人に人気のメニュー「海老のすり身トースト揚げ」。食パンで作って、前菜がわりにパクパク食べられます! そのままでもおいしいですが、梅肉ソース(ナムチム・ブゥエィ)をつけていただけば、さらに複雑な味に。

下関 崇子

下関 崇子

毎日のタイ料理 ガイド

元プロキックボクサー&ムエタイ選手。ムエタイ修行のために渡タイし、6年間タイ料理を食べて過ごす。帰国後、大好きなタイ料理を自宅で作るために、スーパーやカルディで手に入る食材で300以上のタイ料理を再現。日本の食卓に合ったレシピが大人気に。

...続きを読む
海老のすり身トースト揚げレシピ! 食パンで作る美味しい作り方

所要時間:20分

カテゴリー:パン・ピザ揚げパン

エビのすり身トースト揚げレシピ! 食パンを使った作り方

 たっぷりの油で揚げる「えびのすり身トースト揚げ」は、カロリーが気になるもの。そこで、事前に乾燥させるかトースターで焼くと、油の吸収が控えられます。ダイエットが気になる方は、表面を焼くだけでもOK!
 

えびのすり身トースト揚げの材料(4人分)

えびのすり身トースト揚げの材料
えび100g
鶏ひき肉50g
食パン4枚
ニンニク1片
1/2個分
醤油小さじ1
少々
こしょう少々
パクチー適量
梅肉ソースの材料
梅干1/2個分
50cc
砂糖大さじ3
少々

えびのすり身トースト揚げの作り方・手順

えびのすり身トースト揚げの作り方

1材料を用意する

えびは刻む。にんにく、パクチーの根1本分をみじん切りにする。食パンは8枚切りを使用。<br />
えびは刻む。にんにく、パクチーの根1本分をみじん切りにする。食パンは8枚切りを使用。

2タネを作る

ボウルにえび、鶏ひき肉、にんにく、パクチーの根、卵(1/2個分)を入れて混ぜ合わせる。<br />
ボウルにえび、鶏ひき肉、にんにく、パクチーの根、卵(1/2個分)を入れて混ぜ合わせる。

3パンを焼く

食パンは耳を落として4等分に切り、トースターで軽く焼き目がつくまで焼く。<br />
食パンは耳を落として4等分に切り、トースターで軽く焼き目がつくまで焼く。

4タネをぬる

トーストとしたパンに2で作ったタネをぬり、お好みでパクチーの葉を飾ります。<br />
トーストとしたパンに2で作ったタネをぬり、お好みでパクチーの葉を飾ります。

5油で揚げる

フライパンに油(1cmぐらいでOK)を熱し、タネを下にして火が通るまで揚げたら、返してカラリと揚げます。油が気になる方は片面のみでも可。<br />
フライパンに油(1cmぐらいでOK)を熱し、タネを下にして火が通るまで揚げたら、返してカラリと揚げます。油が気になる方は片面のみでも可。

6梅肉ソースを作る

小鍋にたたいた梅肉、酢、砂糖を入れ、軽く煮詰めたら火からおろす。<br />
小鍋にたたいた梅肉、酢、砂糖を入れ、軽く煮詰めたら火からおろす。

ガイドのワンポイントアドバイス

こちらは、以前ご紹介した「軽食に! 豚ひき肉のせトースト」(http://allabout.co.jp/gm/gc/432640/)のえびバージョン。こちらもぜひお試しください。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます