難易度・高のアイライン!どうしたら上手に描けるの?
繊細な作業が求められるアイラインは、練習がマスト。ぶれず、思いのままのラインを描けるようになる、効率的な方法を紹介します。アイラインのお悩みあるある
- 緊張で手がブルブルして、上手にラインが描けない
- いつのまにかアイラインがにじんで、まぶたが汚れている
- 「張り切ってラインを入れました」感をどうにかしたい
上手にアイラインを描くコツ
1:まぶたを引きのばして、ラインを半分描く空いているほうの手でまぶたの皮膚を持ち上げて、目尻から黒目の上のあたりまでリキッドでラインを描きます。皮膚の凹凸をなくすことで筆先がぶれず、スーッとなだらかにラインを引けます。
2:目頭から黒目まで、残り半分のラインを描く
目頭から黒目の上までラインを引きます。この時も、空いている手でまぶたを引っ張って。
3:目の下は黒目部分だけペンシルで!
目の下にラインを引くときは、リキッドではなくペンシルをチョイス。ラインが長いとパンダ目になりやすいので、黒目の下の部分だけに引けばOK。やわらかいのに目ヂカラがある目元に仕上がります。
「落ちる!にじむ!」を防ぐ簡単テク
1:アイシャドウ前にパウダリング
アイシャドウを塗る前に、ファイスパウダーでまぶたや目周りをしっかりパウダリングし、余分な脂分・水分を除去します。
2:アイラインの上にアイシャドウを塗布
アイラインの上からアイシャドウをのせます。ライン上にパウダーの層を作ることで、落ちにくさがアップ。カラーレスシャドウを使えば、ラインの色がシャドウに埋もれるのも防げます。
関連記事一覧
- Vol.1【眉毛の悩み】上手く描けない!太さも形もガタガタ
- Vol.2【赤リップの悩み】唇だけ浮いてケバく見える
- Vol.3【ファンデの悩み】色選びが分からない!即テカる!
- Vol.4【ナチュラルメイクの悩み】スッピンとの違いが不明
- Vol.5【流行メイクの悩み】カラーレスアイメイクって何!?
- Vol.6【派手色アイカラーの悩み】赤シャドウが似合わない
- Vol.7【アイラインの悩み】上手に描けない!色落ちする!
- 「メイクのお悩み解決テクニック」特集TOPへ戻る