ぽっこりお腹に効く! 骨盤ストレッチ

なんとかしたいお腹まわりのお肉……
女性ならば、キュッと引き締まったウエストラインになりたい!という願望があると思います。でも、外から見える顔や腕はさほど太っていないのに、服を脱いだら出現するポッコリお腹。そんなお腹にお悩みじゃないですか?
つらい食事制限やキツイ運動をしてダイエットに取り組んでも、なかなか思うようにスッキリしてくれなかったり、飲み会やホームパーティーのお誘いについついのってしまったり、新作のコンビニスイーツのあま~い誘惑に勝てなかったり……。キュッと引き締まったウエストラインへの道のりは案外遠いですよね。
今回はそんなお悩みを抱えている方必見の、お腹まわりを効率的に刺激して、あこがれのスッキリウエストラインになれる骨盤ストレッチをご紹介します。
ぽっこりお腹の原因は骨盤のゆがみにあり!
そもそもなぜお腹まわりに余分なお肉がついてしまうのでしょうか? 運動不足?テレビ見ながらのスナック菓子?夜遅くに食べるラーメン? もちろんそれもありますが、いちばんの理由は「骨盤のゆがみ」です。体の土台である骨盤にゆがみが生じると、骨盤につながっている背骨や股関節などに影響がでます。そうなると、連動して筋肉のバランスも悪くなり、特にお腹まわりには皮下脂肪が付きやすくなってしまいます。
運動不足や食べ過ぎが原因と考えてお悩みの方、まずはご自身の骨盤のゆがみを確認してみましょう。
骨盤ゆがみの簡単な調べ方
★骨盤ゆがみチェック~その1~
左右の足の開きは均等ですか?
両足のつま先が内側に傾いている場合や、逆につま先が極端に外側に開いている場合、さらに左右のどちらかだけが倒れている場合などは、骨盤にゆがみが生じている可能性が考えられます。
★骨盤ゆがみチェック~その2~

目をつぶって指先を合わせてみてください。
詳しいやり方はコチラをチェック→骨盤歪みチェック!歪みのセルフチェックと簡単なリセット方法
ご自身の骨盤のゆがみは確認できましたか?
意外にゆがみの少なかった方、思った以上にゆがみの激しかった方、それぞれに効くゆがみリセットストレッチをご紹介します。
どこでも簡単!ぽっこりお腹に効く骨盤ストレッチ
1. 脚を開いて座り、左ひざを曲げて左足裏を右脚の内ももにつけます。
つま先を上に向けます。

左のわき腹をしっかり伸ばします。

内もも・わき腹・背中が伸びていることを感じてください。
いかがでしたか?
骨盤まわりはふだん意識をすることがない部分なので、簡単でもちょこっとでもしっかりと効果を出すことができます。
しかも気持ちいい! 普段は運動をしないという方でも、毎日少しずつでも実践してみてくださいね。だんだんウエストラインがすっきりしていくのを実感していただけると思いますよ。
【関連記事】